2017年11月22日水曜日

スリランカレストランに行く

**前のブログで書いたんだけど消えちゃったので再投稿です。**

え~、スリランカに住んでるとですねぇ、わざわざスリランカ料理を外食することはほとんどありません。

でもこの前行ったところがなかなか美味しかったのです。うちのお手伝いさんの何倍も美味しい。味付けが薄く辛すぎなかったから!


ここはコロンボ7地区にあるレストランです。ウパリズ。
12時に行ったらまだ誰もいなかった。広くていいですね。消毒液(エアフレッシュ)の匂いもせず。









スリランカ料理だからエレファントハウスのソーダを頼む。なんかオシャレ。景色もオシャレに見えてくる。























こんなに頼んじゃった!
上から
エビのカレー
ニガウリのサンボール
パパダン
同じくエビカレー
ココナッツさんボール
魚カレー






















これは頼みすぎた。

ランチセットは野菜の付け合わせが無料です。
ワゴンがテーブルまで来て好きなだけ盛ってくれる。























友人はロースパン(ローストパン。かなり固い)を追加して、魚カレーで食べてました。
そしたら隣のテーブルのスリランカ人ご夫婦もそれを見て、同じものを注文してました。
これ、スリランカのソールフードらしいです。


1時を過ぎると満席でした。ほぼスリランカ人のお客さんです。地元の人達が多いということは当たりのレストランですね。

値段もそんなに高くなかったよ。







2017年11月6日月曜日

ミリッサは楽しい

ミリッサに行きました!
いつよ!?

半年以上前ですよ!


スリランカ旧正月休みに行ったんだけどさ、これが結構楽しかったんでね。




まず旧正月やウェサック(5月)は閑散期なのでビーチレストランやゲストハウスはほぼしまってます。
私が行ったのは旧正月真っただ中でゲストハウスは予約できたのはいいとして朝食だけしか出してくれなかった。(料理人が帰省中)
数少ないレストランに人が押し寄せるので大変!10キロくらい先のマータラにあるケンタッキーフライドチキンに行ってた。そこも地元の人たちでいっぱい!!




ミリッサはコロンボから車で4時間くらいの最近注目されているビーチリゾートです。
でも大きなリゾートホテルはなく、中・小ゲストハウスがいっぱいです。
で!なにが楽しかったかというと
クジラ・イルカウォッチングが出来る。(冬から4月にかけて)
海で釣りができる
浅瀬が続いて怖くない。

ミリッサはウナワトゥナのように湾になってます。3つの小さな湾だよ。


①から③までは歩いて20分くらいの小さな湾ですが
湾ごとに違った過ごし方ができます。

① 一番にぎわっています。ビーチハットでまったりと過ごすならここ。レストランもいっぱいあります。ゴールロードを渡るとゲストハウスが密集しています。
②との境にある小島はなんと私有地(看板が立ってた!)昼間は歩いて小島まで行けます。

小島の前にも魚がいたよ。

② ここはサーファーがたくさんいました。サーフィンに向いているのでしょう。
ウミガメも泳いでたよ。


③ ちょっとミリッサの喧騒から離れた小さなビーチ。ここではなんと釣りができるのです。釣りといっても船で沖に出るアレじゃないよ、水際で糸垂れるの。
ここはなぜはイワシの群れの住処らしくてイワシ釣り放題です。釣り道具は目の前のビーチハウスで借りられました。
そしてシュノーケルでイワシとたわむれる!これまたすごく楽しい!
このイワシの群れにはいろんな魚が混ざっています。




この黒っぽいのがイワシの大群です。ね!近いでしょ!
水中で見ると黒いカーテンみたいなんだよ。




カモメも食べ物に困りません。



そーっとイワシの大群に近づいて一緒に泳ごうとしたのですが、あちらさん感知能力が鋭いので逃げられちゃう。
向こうから逃げてきたイワシと水中で鉢合わせして、お互いびっくりして大混乱になりイワシのびっくりした顔も見た。(絶対びっくりしてたあれは。)



一緒に釣り糸垂らしてたイギリス人カップルは「これが今日のランチだ!」とイワシを持って帰ってた。どこも閉まってるからイワシ三昧の毎日らしいです。サバイバルだー。

私もおなかペコペコだったのでメタボおっさん(旦那)に「獲物が取れるまで釣るのじゃ!」と指令を出す。

こうやって釣るんだよ!見える?



閑散期で人も少ないからのんびりです。だから釣りも出来た。





おおお!釣れました!カマスが!!バラクーダって言ってたよ。



歯が鋭い!


釣ったのはおっさんではなくレストランの兄ちゃんでした。
台所でフライにして皆でつまみにします。



美味しいより楽しい!

骨がこれ!


骨までトロピカル!



フグも釣れてしまいました。プクーって膨れてた。



熱帯魚じゃなくてイワシと泳ぐってのがスリランカぽいよね。




2017年11月2日木曜日

また始めます。

はじめまして。

前に別のところでブログやってましたがこの度再開することにしました。
今までの記事もほぼ一緒にお引越しです。

フタ開けた3日目の炭酸のような勢いで頑張っていきたいと思います!!

ということで過去記事は画像が抜けてます。お許しください。

画像は少しずつ貼っていきますので。
レイアウトも整えていきます。右側のキーワード量がものすごいことになってますしね。このままでもいいかな、いいよね...

前のブログに来てくれていた皆さん、お久しぶりですネ。
病に倒れたのか、もしやついに離婚して日本帰国したかとご心配いただきましたが、風邪も引かずメタボおっさん(スリランカ人の旦那)とスリランカに住んでいます。な~んにも変わりません。あ、引っ越した!!

最近ちょっとずつ日本でもスリランカが知られてきましたね。でもまだまだ知らないことばかりです。
せっかくスリランカに住んでるのでここでの出来事、スリランカ生活の愚痴(これが大半)など書いていこうと思います。
いつも私の隣にいる荷物持ち兼通訳兼喧嘩相手のメタボおっさん(旦那)とお手伝いさんの面白おかしい話題も出てきます。
私とメタボおっさんには子供がいるのですが、彼らは頑なに表舞台に立つのを嫌がり「ブログでは存在さえも匂わせるな」と釘を刺されたので涙をのんでここに封印いたします。


さて!最近はスリランカ大雨で涼しいですね。夜ベランダに出ると気持ちいいです。

でもやっぱり蚊がいるんですね~。
涼しくても蚊!
掃除してもゴキ!
こればっかりはね。

ということでタイ料理を食べに行ってきました。屋台風なちっちゃなお店でタイ人の女性オーナー兼シェフです。昼時なのでビールとウィスキー持参!



























「タイ料理は少しずつ頼んでいくのよ。お酒飲みながらつまんでね」とアドバイスをもらって数皿ずつ頼みました。

まず豚の串焼き。



これが爆ウマ(使い方あってる?)。

お酒が進みますなぁ。


全部でおかず4皿とパッダイ(麺)1皿でおなか一杯。ほろ酔い加減でいい感じ。
お昼は午後3時まで。夜は6~9時ごろまでかな。



















無料でかぼちゃ入りタピオカ粥が食べ放題でした。




















ここ最近のコロンボはおしゃれカフェから始まってレストランの食関係が充実して嬉しいですね。でもね、なんだか高いんだよね。
タコベルまで進出したよ!!タコベルで生まれて初めてケサディーラ?って食べた。

ということで日中は暑く、夜涼しいスリランカです。

バスもそう言ってます。


では!





メモ子 村人になりました。