2016年4月27日水曜日

カレーを作る。パリプカレー

スリランカでも熊本大地震のことニュースでやっていました。
大統領が安倍さんにメッセージを送ったとか。

そのあとはちっともニュースで見ないですが、
エクアドル大地震、インドで熱波により100人以上が死亡など世界各地で災害が起きていますね。
暑くてヤダーとか言ってるなんてバチが当たるかな。



気合を入れるため、お手伝いさんがお休みの時にスリランカカレーを作りました。

初心者向けのパリプカレーです。レンズ豆のカレー。

しかし!カレーの必須材料がない!にんにくナイ!カレーリーフナイ!さてどうしよう。

とりあえず作っちゃえ。



ということでパリプ2つかみくらいを洗って水につけときます。



トマト、玉ねぎを切って鍋で炒めます。近くにあったマスタードクリームとクミンシードも入れました。カレー粉、ターメリック、塩、コショウもポイポイ入れます。量はテキトー。



パリプと水を入れて煮ます。5分位。



メタボおっさん(旦那)「チリフレークも入れてね」。

何でも入れちゃうぞ。









ココナッツミルクパウダー入れます。






終わり!10分位でできたよ。







じゃん!





やっぱりカレーにはにんにくとカリーリーフがないとダメなんだなあと思わせる、薄い味でした。コクがない。

私はこのくらいのへなちょこカレーパンチ味でいいけど、スリランカ人はこれを病院食と呼ぶのだろう。



お手伝いさんは1週間休暇をとると、我が家に戻った時のカレーがガクンと辛くなる。実家じゃ毎日こんなに辛いの食べてんのー?



0 件のコメント:

コメントを投稿

メモ子 村人になりました。