2016年7月31日日曜日

夏休み特別企画 ザ!クイズ ここはどこだ その3

写真でザ!クイズ第3弾です。



もうお分かりでしょうが今まで持っていたボツ写真をなんとか活かそうという、ぐうたら企画であります。夏バテだしね!



私からの果たし状です。バトルだぁ!

ちょっとずれますが、スリランカにポケモンGOが来たら交通事故が更に増えるのではないかと思ってます。やりたいけど。



さて今回は超難問! 分かったらスリランカマスター!

夏休み特別企画 ザ!クイズ ここはどこだ その3



では.....今回はコロンボ以外も入ってます。ヒント付きです。





問題1 ここはどこでしょう

















ヒント:コロンボです。


問題2 ここはどこでしょう
















ヒント:シーフード



問題3 ここはどこでしょう





















ヒント:見たまんま。

 

問題4 ここはどこでしょう












ヒント:白くて長細いのと白い服の人達。





問題5 ここはどこ(〇〇市)でしょう

















ヒント:屋台の後ろにチラリと見える赤い建物。




問題6 ここはどこでしょう。

















ヒント:肖像画主の居間を再現しています。






わかった?

正解は





第1問 Sambodhi Chaithya。コロンボ港入口にある寺院です。灯台みたいだね。

第2問 ゴールフェイスホテル シースプレーレストラン。魚介類の95%はスリランカ産だって。

第3問 スリランカテレコム本社横のロータリー。オルコットマーワタとロータスロードが交わるところです。

第4問 コロンボローイングクラブ。 ボートクラブです。 遠くからの写真。左に行くとシナモンレイクサイドホテル。ベイラ湖で練習しています。














第5問 ヌワラエリヤ市郵便局前の屋台。道路の名前はなんとクイーン エリザベス ドライブ。



第6問 ハプタレにあるセントベネディクト修道院の展示館。(アディシャムバンガロー)



















最後までお付き合いありがとうございました。



2016年7月28日木曜日

夏休み特別企画 ザ!クイズ ここはどこだ その2

その1はいかがだったでしょうか。え?簡単すぎて途中で寝ちゃった?

そうですか、そうきたか。

では私からの新しい挑戦状です。ぬふふふ。



夏休み特別企画 ザ!クイズ ここはどこだ その2 だぁ!





では今回もサクッといきましょう。ヒントは無しよ。



問題1 ここはどこでしょう。







問題2 ここはどこでしょう。








問題3 ここはどこでしょう。










問題4 ここはどこでしょう。







問題5 ここはどこでしょう。








問題6 ここはどこでしょう。





どうだ!





正解は

問題1 リプトン交差点

問題2 クレスキャットフードコート

問題3 デュプリケーションロードのバンバラピティヤ交差点

問題4 フォート駅

問題5 マウントラビニアビーチ。遠くに見えるのがマウントラビニアホテルです。

問題6 キャンディ仏歯寺の中





え?簡単すぎるからもうやめろ?

うぬぬ。なんと。



それでは次の果たし状を待て!



さらば!

2016年7月23日土曜日

夏休み特別企画 ザ!クイズ ここはどこだ その1

日本は夏ですね。

スリランカは毎日夏です。

ということで夏休み特別企画クイズをしましょう!わ~わ~。

写真から場所を推理してください。



ではサクッとその1いってみましょう。

答えは最後だよ。

第1問 ここはどこでしょう?



















第2問 ここはどこだ?

























第3問 ここはどこよ?
















第4問 ここはどこなんだ?

















第5問 ここはどこかしら?


















第6問 ここはどこなのさ?



















おわり。





どうでしたか?簡単ですか?スリランカに住んでる人には簡単だったと思います。





では答えです。



答え

第1問 ゴールフェイスグリーン

第2問 リバティープラザ前のロータリー交差点

第3問 BMICH

第4問 ワールドトレードセンター前

第5問 ゴールフェイスホテルのレストラン

第6問 ネルンポクラの中







え?簡単すぎてつまらない?

そーですかそーですか。

それでは次回はその2難しい編に挑戦だ!



2016年7月21日木曜日

スリランカの列車時刻を調べる&フォート駅

スリランカの列車(電車じゃないの)は長距離列車がほとんどです。

本数も1時間に1本とか1日2本とか。

列車旅行を計画されている皆さま、前もって調べておくほうがいいですよ。キャンディとかゴールだと1時間に1本だけどお昼時は走ってません。ゴールなんて10時30分を逃すと次は2時なのね~。ランチタイムか?

時刻表検索にはここをどうぞ。

国営鉄道のサイトです。

http://eservices.railway.gov.lk/schedule/homeAction.action?lang=en

出発駅と到着駅を選んで日にち選んで検索できます。

列車には3等、2等、1等、オブザベーションシート(特等?)と階級がありますが殆どの列車が2,3等しかない。

1等とオブザベーションシートは駅で予約できます。が!!オンライン予約不可、搭乗日の10日前から駅で予約受付します。めんどくさ~~。

予約して席確保したいという方にはRajadhani ExpressとExpo Railという民間2社の車両席を予約できます。行き先はキャンディやゴールトリンコマレーなど。長距離ですね。

www.exporail.lk/

rajadhani.lk/ (現在営業停止中)



さてフォート駅ですが、結構わかりづらいです。

人と人とのふれあいを大切にしますので切符販売機はありません。自動改札?なにそれ?

これが改札場。一応警備員さんらしき人が座っています。














ここも入口なのかな。出口かも。みんなひょろ~っと入ったり出たりしていました。





チケット売り場もわかりにくいですよー。これは3等車切符売カウンター。行き先ごとにカウンターが違う。ちなみに赤の3カウンターはトリンコマレー、バティカロア行きの3等車切符売り場。アカの2はキャンディ、バドゥッラ行きの3等車。





2等車、1等車切符は売り場が違うのだと思います。どこかしこに小さいカウンターや部屋があって切符売ってるんだよ。さっぱり分かんないよ。



長距離列車の時刻表なんだけどさ、赤い◯は日曜除いて運行、黄色◯は土曜除いて運行、白丸はポヤデーだけ運行、とか日曜だけ運行とか分かりにくぅ~。



ここでこういう時はね、誰かに聞いたほうが一番早いです。自力で見つけるのも大変。結構皆さん親切に教えてくれるよ。

ホームも何番線て電光板に表示されてても、同じホームにいる人に「これって〇〇行き?」と聞いたほうが確実です。



駅構内にはエレベーターもエスカレーターもありません。





もし!列車に乗り遅れて時間潰さなきゃーって時は昼間から開いてる老舗バーで一杯ひっかけましょうか。中はすごい薄暗くてみんなだま~って飲んでた。

フォート駅の大通り挟んだ反対側にあるニューコロニアルホテルです。ホテルの看板だけど実際は酒場。ビールとアラックしかないよ。



旅のはじめにまず酒を買い込もうという時はニューコロニアルホテル沿いに何軒も酒屋があるのでそちらでどうぞ。



この辺りスーパーマーケットはありません。



2016年7月16日土曜日

ブリヤーニもらった

皆さま お久しぶりです。

今まで何してたかって?何も変わったことはないけどスマホのデータケーブルを無くし、撮った写真がパソコンに取り込めなくて困ってました。

ケーブルって充電だけしかできないのと、データ転送もできるのとあるんだね。知らなかった。



ダッカの人質事件ではかなりショックでした。日本人が標的になるとこまで来たのかという感じですね。スリランカにも多くの日本人が住んでいます。毎年コロンボでは盆踊り大会が開催されるのですが今年は中止です。主催者が海外在留邦人の安全を期すため、またダッカの事件直後に不特定多数の人が集まる催し物を開催するのは適当でないと判断したためです。真っ当な判断だと思います。ラマダン直後だしね。

スリランカではISISテロはどうなのかという疑問ですが、他のアジア諸国と比べれば安全に見えますが、日本と同じく絶対安全ということは無いと思います。

皆さんも御存知の通りスリランカは2009年まで内戦状態で各地で自爆テロ、爆弾テロで多くの犠牲者を出していました。それでも外国人の被害が少なかったのはテロの矛先がスリランカ人政治家に限っていたからだと思います。(そうだよね?)

周りのスリランカ人は今はスリランカは大丈夫と言っていますが、やっぱり気を付けよう。テロ行為は夜が多くないですか?夜の人混みを避ければいいのかな。





さて、我が家の大家さんはイスラム人です。喧嘩もするけど(壮絶キャットファイト 大家VSメモ子参照)普段はいい人です。スリランカのムスリムは穏やかな人が多いので(私の知っている限り)お付き合いも良くします。さて、その大家さんラマダン明け(断食明け)前にこんなステキなプレゼントを送ってくれました。

じゃーん、ブリヤーニでございます。イスラムの伝統料理だけどスリランカで食べても美味しい。そしてタンドーリチキンもありました。なぜだー。今度はなにか頼まれるのか?


大家「この前は私が行けなくて代わりに家の工事の監視してくれてありがとう。お礼よ~。」

家の改修工事した時私が職人さんがちゃんと仕事してるか監視してお茶いれたりお昼用意したからお礼だって。

ブリヤーニはチキンとスパイスの混ぜご飯。この土鍋ポットがまたいいお味を引き出すのです。付け合せは野菜カレーとアッチャールという甘辛しょっぱい漬物?そしてカードヨーグルトと玉ねぎを混ぜたライタです。

これがまた美味しいのです。スリランカカレーのように辛くしょっぱくない。ヒーヒーする辛さがない。



スリランカカレーに飽きたらブリヤーニおすすめです。

メモ子 村人になりました。