でも道路だけで、ホテルや商業施設はまだまだの様子です。特に外国人観光客が大部分を占めるホテルは。
「スリランカ人限定、ホテル50%オフ」という広告を出すホテルもありました。あれからホテルもセキュリティチェックが厳しくなって安全とはいえ、まだ躊躇しちゃう。
スリランカ人限定割引きの場合、レジデントビザを持ってる外国人ももれなく対象となるので、行ってみる?とメタボおっさん(スリランカ人の旦那)に聞いたけどあまりいい顔しなかったので止めました。
ウェサックの祝日は家でゴローリしておわり。
ウェサックは仏教のお祭りで仏陀の誕生、涅槃、入滅を祭る、スリランカでは一番重要な仏教行事です。各家庭ではウェサック用の仏陀像(ライトで飾る)を作ったり、提灯(ランタン)を飾ったりします。正月じゃないから爆竹はやりません。
いつもなら全国でランタン祭りがありますが、今年はやはり自粛したしたか、やっても小規模なようでした。
下の階の大家さんからランタンもらって、我が家もベランダにつるしました。
仏教の旗と同じ順番でね、と言い残して大家さん一家は、スリランカ東部のお寺に巡礼の旅に出てしまった。
メタボおっさんと「仏教の旗...グーグルで調べる?」とあれこれ調べて飾ったよ。
左から青、黄、赤、白、オレンジです。ろうそくの明かりがきれいですね。
写真だと右からに青になってるけど、外から見て左が青になるようにしました。
1階の大家さんのお母さんは88歳で一人でお留守番していたけど、自分でランタンに火を付け飾ろうとし、ランタンが燃えちゃったから手伝ってーとメタボが手伝い、メタボは大家さんに告げ口?して、もれなく帰ってきた大家さんにお母さんはこっぴどく怒られていました。
それでもめげず、88歳のお母様は庭に生っているココナツを拾って我が家に売りつけてきます。1個50ルピーで2個買いました。
これが我が家の今年のウェサックの出来事です。
この前トゥクトゥクに乗ったら、運転手さんの従妹家族が全員テロで亡くなったと話してくれた。教会のミサに行ったんだって。なんとも悲しくて何も言えない話でした。
メタボおっさんの甥っ子は、あの日シャングリラホテルのランチを予約していたらしい。
この時ばかりは「朝が弱くて本当に良かったね」と思いました。
色んな人と話してて、皆、「たった一人(首謀者)が国の治安や経済を揺るがしてしまうなんて、恐ろしい、信じられないけど。」と口を揃えて言ってました。バックアップした組織があったとはいえ。
唯一の救いは宗教組織でなくほぼ個人グループの単独犯行だったことでしょうか。
スリランカは何とか元に戻りつつあります。
最近は大雨で暑さもだいぶしのげるようになってきました。雨が降ると蚊が増えるからデング病には気を付けましょう。そして雷で電化製品もやられます。ピカッときたらコンセントは抜いときましょう。
スリランカの大雨はむちゃくちゃ怖いです!!