2015年1月25日日曜日

シンハラ語紹介 ラサイ、アティ、サライ、

スリランカにいる時、いつかどこかで使えるかもしれないシンハラ語の紹介です。



まずは、美味しいという意味の「ラサイ」。



スリランカ人の家でご飯をごちそうになった時、レストランでウェイターさんから美味しいかと聞かれた時など色んなところで使えますね。

サにイントネーションを置く感じで、ライ~ライ~。




ちなみに私はこのラサイラサイで攻めてお姑さんの心を掴みました(チョビっとだけどね)。





お宅に招かれた時なんかは、そうかそうかもっと食べろと、ワンコそばよろしくこれもこれもと盛ってくれます。え、そんなに食べられないよ。



そんな時は、もう充分ですという意味の「アティ」、お腹いっぱいという意味の「バダ ピリナワ」で断ります。バダ=お腹、ピリナワ=いっぱい。ちなみにお腹が痛いというのはバダ リデナワ。リデナワ=痛い。















奥さんがもっと盛ろうとするところで私「おーー、アティアティ。バダリデナワー。サンキュー」てな具合で。



しかし、もっと食べたいもっと盛ってくれという時は、もっとという意味の「タワ」で催促しちゃいましょう。美味しい、もっともっとは「ラサイ。タワ、タワ」


ラサイのラとサが入れ替わると「サライ」。辛いの意味です。















家庭料理はいい具合に辛さが調節してあるけど、コットゥロティーとかアッパ売ってる屋台やローカルレストランは容赦無い辛さです。


観光地やコロンボは簡単な英語で通じるのでご安心を。スリランカ人も普段ハローとかサンキューとか言ってます。アーユボーワンはごきげんよう的丁寧な挨拶なのかな。ニュース番組の冒頭ではキャスターがアーユボワンと言ってました。

2015年1月22日木曜日

新大統領マニフェストとマッタラ国際空港の路線廃止

新大統領のマニフェストと100日政策内容には、前大統領ファミリー&フレンズへの嫌味がジワーリジーワっとにじみ出ていました。

 

I will initiate an international investigation with the cooperation of foreign countries on persons who have robbed Sri Lankan wealth and taken it abroad. All wealth earned
through improper means will be given back to the people.

スリランカの富を略奪し外国に持ち逃げした人物について諸外国協力のもと捜査していく。不当な手段で得た富財産は全て元の持ち主に戻す。

 

An investigation will be conducted on the import of super luxury motor vehicles, racing
cars and motor cycles and action will be taken to recover pertinent taxes.

超高級車、レーシングカー、バイクの輸入税について捜査を実施し、妥当な税率に修正する。

 

Our country has become economically bankrupt through mega projects such as expressways, railways, harbours, airports, power stations, reservoirs which are paraded as Asian miracles in the energy sector. These are national robberies on an unbelievable
scale.

アジアの奇跡のエネルギーと踊らされて建設した貯水池、電力所、高速道路、鉄道、港、空港の超巨大プロジェクトで我が国は経済的に破綻状態にある。これらのプロジェクトは信じがたい規模の国家略奪罪である。

 

高級車とレーシングカーは息子のことだよね。毎年道路封鎖してレースしてたもんね。

最後のは中国の石炭火力発電所、ハンバントタ港、マッタラ空港のことでしょうか。実際ニュースでマッタラ空港(マヒンダラージャパクサ国際空港)の路線が廃止されるとニュースがありました。これって閉鎖ってことだよね?ボーボー燃える赤字でどうにもならないそうです。

リンク AFPBニュース 前大統領の地元にある国際航空の路線を廃止へ

 

 

路線廃止ニュースより、マッタラ空港の昨年5月の収入は1万6千ルピー(約1万5千円)ってことにオドロキ!月収1万5千円の空港...

うちのお手伝いさんの給与より少ないではないですか!

 

スリランカの専門学校卒の初任給と同じくらいですかね...。

 

2015年1月17日土曜日

コロンボで人間ドックにいきました。

クレジットカードで30%割引になるというのでスリランカで人間ドックを受診しました。

コロンボの主な総合病院では目的別や年齢別にパッケージがあります。

今回はセントラルホスピタルのフル検査コースにオプションで婦人系ガン検診、消化系ガン検診も追加しました。初めてこんなに検査してもらいます。スリランカで大丈夫かな、兆候とか見逃しちゃわないかなと心配になりましたが、コロンボの病院の医療機器はちゃんとしてるようなので大丈夫でしょう。大丈夫だよね...。

検査項目はこんなところ。

  • FBS - Fasting Blood Sugar 空腹時血糖値検査。

  • HbA1C ヘモグロビンと糖検査。糖尿病

  • Lipid Profile 血中脂質検査

  • Liver Profile 肝機能検査

  • UFR - Urine Full Report 尿検査

  • Stool For Occult Blood 便検査

  • Chest X ray With Report 胸部レントゲン

  • ECG - Electrocardiogram 心電図

  • Ultra Sound Scan of Abdomen & Pelvis 下腹部から骨盤部スキャン

  • ESR 赤血球沈降速度

  • FBC - Full Blood Count 血液検査

  • Renal Profile 腎機能検査

  • Thyroid Profile 甲状腺の検査

  • Echocardiogram 超音波検査

  • Mammogram 乳房の X 線

  • Pap Smear 子宮頸部細胞診

  • CA125 卵巣がんや子宮がん検査

  • Pap smear 子宮頸部細胞診

  • CEA 消化器系がん検査

  • Body Mass Index BMI値



まずお医者さんにどのコースやオプションを付けるか相談しました。前夜は絶食です。

専門の受付があり、シンハラ語がわからないだろうし迷子にならないために最初から最後まで案内係が引率してくれました。これは助かった。





病院の廊下です。土曜日だけど空いてた。







検査ごとに窓口に検査表を渡し、待合席で名前が呼ばれるのを待ちます。

モニターには今日の診察予定。どのお医者さんが何時に来るか表示されます。





スリランカの病院の専門医は病院に常駐しません。月曜日の8時~12時はA病院、3時~5時はB病院というように掛け持ちしています。



さて、人間ドックは約3、4時間で終わりました。今日は空いているからだって。絶食して血液検査した後の軽食も無料でついてました。でも絶食した時間が16時間以上になっちゃったからアウトでした。12~14時間のうちに血液検査しなきゃいけないから別の日にまた絶食して血液検査。

あと、スリランカらしく、看護婦さんから「検便と尿検査はやりたい人だけでいいのよ。今トイレで出せる?」と聞かれた。そんないきなり出るか!



数日後に結果が出るので、また病院に行って医師の診断を受けます。

ドラマみたいに先生がレントゲン写真みて「うーん、ここに影が...」とか言うのかなと思ってたら殆どの検査は数値で判断してました。幸いガンの兆候もなく、悪いところもなくよかったです。

このパッケージは約18,000ルピーでした。オプションは1検査3,000ルピーくらい。ギフト券のようになっていて、他の人にプレセントすることも出来ます。

2015年1月13日火曜日

おマダム御用達Kingsbury Hotel でランチざーます。

(去年だけど)スリランカのおマダムに人気のキングスバリーというホテルにランチしてきました。

久しぶりのおマダムざます!

ランチのお供はいつものメタボおっさんです。2人共せっかくのランチなのにあまり時間がないので焦ります。マダムっぽくないなぁ今日は。

ビュッフェは時間をかけていっぱい食べたいから今日はビジネスランチにするザマスよ~。セットメニューです。



ごきげんよう~キングスバリー!





今日は中華料理レストランのランチセットメニューです。2つのセットから選べるので1つずつ頼んじゃいました。

まずはスープ。






そしてメインがドカン!とやってきた。1コース4皿!?

これが2人分です。スリランカのビジネスマンは2人でこんなに食べるのか!?







8皿のうちエビとかチキンとかポークとかの肉づくし6皿と野菜が2品。それにご飯と麺。

ウェイターさんに聞いたら2人で1セットを頼んでもいいそうです。ご飯を1個追加したら2人で1セットでちょうどいい具合。

今日は2人で2セットだったけど今度は2人で1セットにしようと思います。料金も1セット1600ルピー位なので結構お得。

このあとデザートがやって来ました。私のはマンゴプリン。メタボおっさんはカットフルーツ。マンゴプリンがおすすめです。



こんなに食べきれないー。と言ったらお持ち帰り用に詰めてくれました。やったー。





ウェイターさんもうるさくなく、お客さんも少なく、料理は美味いし、持ち帰りもできて満足~。

似たような味付けが多かったけどランチだから仕方ないのかな。ビジネスランチなので平日だけのランチです。





ちょっと時間があったので散歩がてら屋上のバーを覗いてみたよ。





景色は綺麗だけど、ものすっごーくあっつ!!暑い!!直射日光が!!

だから夕方からのオープンだそうです。

ここで夕日が沈むのを見ながら飲みたいザマス~。



海側の道路は工事中でした。ここを埋め立てて中国資本の娯楽施設とかホテルとかマンションとか建てるんだって。





コロンボの海岸です。







最後はロビーにあるおマダムチェアーに座ってから帰りました。







2015年1月9日金曜日

新大統領誕生です。各地の開票結果

 

スリランカ大統領選挙は予想通りシリセナさんが勝ちましたね。

僅差の地区が多かったけど、北部はシリセナさん圧勝。

さっき選挙管理局で正式にアナウンスされてました。

この人が新大統領です。

image

 

やっぱマヒンダ大統領の親族は国外に出ちゃったという噂が。息子はスポーツカーをコンテナに積み込んで船は既に出港したなんて細かい情報(噂)も。大統領一族が着服したのは総額20億ドルだった、それも既に国外に持ってったという。噂だけど信憑性はありますね。落選が確定する前、今日の早朝に大統領官邸を出る支度を始めたとか。

 

このスリランカ選挙管理局のサイトから各地の投票結果が見られます。

http://www.slelections.gov.lk/presidential2015/province.html

 

見てて気づいたんだけど、この大統領選挙にマヒンダ大統領の長男namal rajapaksa君も出馬していたのです。とほほな結果でしたが。

政府機関のトップの大半はマヒンダ大統領の親戚友人らしいので、これから大きな人事改革が始まるとおもいます。もう、大統領の奥さんのイトコの旦那がナントカ局の局長になったりしないようにして欲しいですね。

大統領選挙です。

今日は大統領選挙投票日です。

スリランカ国民は選挙にとても関心があるので、盛り上がり?ます。CNNやNHKワールドニュースでもスリランカの選挙のことが流れていました。

特に今回は内戦を終わらせたけど汚職が目に余る大統領対根回しがよかったのか味方を沢山つけた対立候補(政治歴はかなり長いベテラン)です。

 

選挙活動は現職大統領のハデハデ演出が目立ちました。大統領の顔ステッカーを貼る車もありました。

毎晩メタボおっさん(対立候補派)とお手伝いさん(大統領派)が議論してました。私は選挙権が無い外部なのでまぁどっちでもいいんだけどね。

 

まわりのスリランカ人は対立候補のシリセナさんが勝つだろうなと予想する人がほとんどです。スリーウィーラーの運転手さん達は熱く語り過ぎて運転が危ないし。お店で列の中で待ってる時も皆さん熱く語ってました。

大統領派の人たちは、内戦を終えたのはマヒンダ大統領だ。経済も上向きになって道路も作ってくれた。今までの大統領は何もしなかったじゃ無いか。と意見が多いです。

 

対立候補のシリセナさん派の人達は、大統領一家の汚職と賄賂は目に余る、外国のローン地獄で国を破綻させるのか、という意見です。

 

でもさ、シリセナさんが勝ったら、最初からシリセナさんの私腹を肥やさなきゃいけないんじゃないの?シリセナさんは噂では11人兄弟姉妹がいるそうですし。

政治や経済に強いパオちゃんに聞いてみました。

「う~ん、どうかなぁ。他の党もシリセナさんについてるし、シリセナさんかな。でもどっちになってもあまり変わらないよねー。」

だそうです。パオちゃんさすが、色々勉強になることも教えてくれました。でもパオちゃんもぶっちゃけどっちでもいいらしいです。

昼過ぎにメタボおっさんの友達から電話があって「マヒンダ大統領の家族と親戚がもう国外脱出したらしいぞ」と。ものすごい噂だなー。

投票率は70%超えるそうです。投票速報は夜の10時過ぎからだって。夜中でもお構いなく携帯ニュースが来るので音切っとこ。

もし大統領が負けたら、市内そこらじゅうにあるマヒンダ大統領のボードやステッカー剥がすの大変そう~。

2015年1月7日水曜日

2015年 あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

パオちゃんは家族旅行で年末を満喫したようです。

メモ子は居候を追い出しフリーダーム!を満喫しすぎて体調崩しました。トホホ。

メモ子はベッドの中の年末でした。

でも体調崩したおかげでメタボおっさん(旦那)の親戚主催の年末パーティー三昧から無事逃れることができて、ま、いいかと思ってます。

今年はメタボおっさん(旦那)の兄一家が移住先のアメリカから帰省し、3週間で5回のパーティー。メタボ一族のパーティーは夜9時開始の朝3時終了。毎回同じ顔ぶれで集まってます。

来週帰国するまであと何回やるんだろうか…。



さてさて、12月から続いてた大雨も止み、暑い日が戻ってきましたね。

これからじわ~っと、じと~っとした天気が続きそうです。カビ対策の季節です。



大統領選挙も近づき、昨夜は近所の交差点で政治集会が開かれていました。

夜7時頃、なんとかダー!!なんとかダァー!!と叫ぶ(演説する)。その後バーンバーンと花火が打ち上がる。そして夜10時頃から深夜までコンサートなのか演説よりも大音量で歌手が歌ってました。ジュースや軽食も振る舞われているのかもね。

お祭り気分にして気持ちよくさせて投票させる魂胆なのでしょうか、それともこれがスリランカスタイルの政治集会なのでしょうか。こんなウルサイ集会もあと数日続きそうです。



ダラダラ書いてしまいましたが、今年もスリランカまみむメモをよろしくお願いします。





メモ子 村人になりました。