コロンボにあるペター卸売市場に行ってきました。
テレビでスリランカが紹介される時に良く見ますね。人がごちゃごちゃして迷路みたいなの。一人じゃ怖いので荷物持ち兼通訳兼ケンカ相手のメタボおっさん(旦那)と行ってきました。
あらら~、今日はポヤデーでした。祝日だからほとんどのお店が閉まってる。
いつもは人とリヤカーと車と犬とカラスと段ボール箱とゴミでめちゃくちゃなのに。
今日は携帯のカバーと画面シールを買いに来ましたが携帯街も露店とか数店しか開いてません。携帯はオドロキの値段です。海賊商品か盗品と思われます。iPhone4sが10,000ルピーだった!あれはコピー製品だよなー。
カバーと画面シート合わせて1,000ルピーでした。安い!さすが問屋街。
曇り空で人通りもないからプラプラ散歩しました。
これはスリランカのリヤカー。今日は出番がありません。
これはモスクです。アラビアンナイトみたい。
こんな問屋街の中に突如昔風のお屋敷?が出現します。
これ。オランダ博物館?だそう。今日はポヤデーだから閉まってました。
ポルトガル、オランダ、イギリス植民地時代は港に近いこのぺターあたりが一番の繁華街でした。ポツポツと昔の建物が残っています。
看板は手書きなの。
ここの2階の右にあるレトロ看板がいいねー。いつの時代も髪様は大事よね。増毛薬らしいですね。それにしても誇大広告!おじ様の左の頭はペンキが剥げているのではなくて、つるっ禿げなんだよ。
これは1935年に建てられたのかー。屋根正面に1935ってあった。
2つとも1階は店舗で2階は使ってなさそう。ガラスが割れててもほってあるし。こういうところにお化けがいそうです~~。ひえー。
でもちゃんと綺麗にしてペンキ塗り替えたらお洒落な建物になると思わない?
散歩どころか廃墟ビル巡りツアーになってきました。ヤダー。
続く
0 件のコメント:
コメントを投稿