2015年2月20日金曜日

現地で銀行口座を開いた後に覚えておくこと

レジデントビザを更新したら銀行に報告しないと口座が一時停止してしまうかもよというお話です。

お知らせメールしてくれる銀行もあれば、自己管理で覚えとけっていう銀行もありました。



去年現地銀行で口座を開きました。久しぶりにスリランカっていう対応で何回も銀行カウンターにいったなあ。

その時のブログ 銀行口座の申請にいったけど...

血管がプチンと切れる直前に無事キャッシュカードが自宅に届きました。それからは何事もなく引き出しやオンライン送金もできていたのです。



ところが、今年に入っていきなりATMで現金引き出せなくなった。カードエラーって出たので違うATMでも試したけどダメです。わー、なんでー?ネットバンキングは大丈夫だからキャッシュカードが壊れただけ?

またカウンターに文句言いに行くのかぁヤダなーとカードを見たら有効期限が切れていました。え!まだ発行して3ヶ月くらいしか経ってないのに?



そういえば別に口座を持ってるスタンダードチャータード銀行からはメールが来ていました。「あなたのレジデントビザがもうすぐ切れるので更新したビザのページを送ってください。そうしないと口座が使用不可になりますよ」。

お知らせメールが来てなかったらビザの更新自体忘れてたかも。ありがとうスタンダードチャータード銀行~。これからもよろしく~。

それに引き換えこのキャッシュカードエラーになったローカル銀行は何も行って来ません。たぶん私のビザ有効期限に合わせてカード期限を設定していたから3ヶ月間有効になってたのだろう。新しいカードも送ってこないからビザが理由ってことにしとこう。(銀行に問い合わせるのも面倒くさい。)



早速ビザを更新し、ビザページをスキャナーしてスタンダードチャータード銀行にメールしました。すぐに返信きた。よし。完了!

もう一つのローカル銀行に行きました。そしたら「コピーしたのだけじゃなくてパスポートも持ってこないとダメです、照合するから」。うげっ。 結局また行ってカード発行申請書まで書かされた。自動発行じゃないのね。

「前回と同じように暗証番号が郵送されるからそれを持って銀行まで来てください」

おー、前回の悪夢再びとなるか。今度こそは忘れずに郵送してくださいよ銀行さん。

ビザの提出が必要になったのはここ数年です。やっと社内監査とかやるようになったからでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

メモ子 村人になりました。