スリランカ米といっても幾つか種類がありますが、産地別ではなくて精米方法の違いや色の違いで名前を付けてるみたいよ。
市場のお米やさんをのぞいてみたよ。
同じお米でもランクによって値段が違うんだって。値段は1キロあたりで表示されています。
安いのは炊くと牛糞の臭いがするんだよぅ。あ、言い過ぎかな。
腐りかけた草の臭いです。
長いお米のバスマティライスが一番高く1キロ200ルピー以上もしていました。パキスタンから輸入。これは無臭です。
スリランカには赤米もあるんですよ。知ってますか赤米。ポリフェノールの赤い色素が含まれているんです。超健康米ですね。炊き方も白米とはちょっと違うみたい。

赤米もね、色が微妙に違うでしょ。米粒も小さいのから大きいのまでありました。
赤米で作るキリバットが美味しいのですよー。キリバットには適さない赤米もあるそうです。キリ=ミルク、バット=ライス。つまりミルクライスです。
大事な日や祝い事があるとキリバットを作ります。お米を水とココナッツミルクで炊いて菱形に切って食べます。日本のお赤飯みたいですね。
これは白米で作ったキリバット。タマネギ&唐辛子の和え物?。
キリバットは朝食に食べるんだって。
0 件のコメント:
コメントを投稿