2016年9月28日水曜日

カードケーキ



スリランカで手に入らない物。

甘さ控えめのお菓子。



君たち辛いのと甘いの極端すぎるんだよと常々思ってますが

激辛の後は激甘が食べたくなるのが人間の本能なのかもね。

口の中でほんのり漂うゆずの味。なんてここでは贅沢贅沢。



甘くないお菓子作ろうじゃないの。ふんが!



スリランカで唯一甘くないデザート系。それはカード(水牛のヨーグルト)である。

なぜかというとカードにヤシ蜜をたーっぷりかけて甘くするからなのである。

これを使ってレアカードケーキを作りました。ズボラの料理だから見た目は容赦してください。

材料はこれ。



カードとゼラチン。

今回は特別にカルピスなんぞを混ぜてみました。





それと下に敷くビスケット。名前に期待しナイスビスケットを買う。





分量?ズボラには分量は分かりませんね。適当適当。

「カード3分の2とゼラチン半分くらいでいっか。カルピスは味見しながら。」



まずカードをスプーンで混ぜてドロドロにします。

ゼラチンを50mlより少し多目の水に入れ混ぜてふやかしながら溶けるまでチンします。10秒単位でチンしたよ。ここは慎重派。水が足りない時は少しずつ足しながら。

溶けたゼラチンとカードを混ぜます。





ビスケット20枚位をビニール袋に入れて棒でバシバシ叩き潰します。スリランカのスーパーマーケット袋はすぐ破れるので3重にした方がいいでしょう。

この作業が一番疲れた。ギブアップ寸前になる。もうツブツブ残っててもいいや。

潰したビスケットにマーガリンを入れてモミモミします。オイル入れてもいいよ。

そして型に敷き詰めましょう。取り出しやすいようにベーキングペーパー敷こうね。





はい、そこにカードを流し込んで冷蔵庫で冷やせばおわーりー。


あるときはいちごジャム+水+ゼラチンをチンしてのせた。





ゼリーでもいいです。でもジャムのほうが甘酸っぱくて美味。





スリランカのゼラチンは日本のより仕事量が少ないので多めに入れたほうがいいです。でも量入れすぎるとカードゼリー→カード羊羹風になります。

クリームチーズを混ぜるといいかなと思いつつ面倒くさくてね。



0 件のコメント:

コメントを投稿

メモ子 村人になりました。