2019年6月17日月曜日

乙女の心をくすぐるピンクティー。コチョコチョ~。

食べ物の話題が続きます。

今回は紅茶!


スリランカに住んでると、紅茶ビジネスをしてる知り合いが必ず一人はいませんか?
それと車輸入。(なぜか名古屋が多い)


これは紅茶ビジネスしている知り合いのうちの1人から貰った紅茶です。
スリランカ国内には流通していないらしく(輸出オンリー)、箱に入ってないバラでもらいました。




ピンクの紅茶!

可愛いでしょ?

ザ!乙女!






着色料なしの自然のピンク色。製造方法は企業秘密だって。
オーガニックの紅茶だそうです。

ローズヒップとかのハーブティーや花びらはいっさい無く、
ただの茶葉だけです。






お湯は80度とやや低めで淹れます。これ大事よ。

葉っぱからジリジリと色が出てきた...。




上から見たところ。
ちょっと紫蘇みたい。



お湯が80度以上だと色が濃くなっちゃう(真紅)んだって。

低温低温です。



このくらいでいい?




可愛いね!!

可愛らしいティーカップに入れたらアントワネット様も大喜びのロココ紅茶になること間違いなし。
奥様、ぜひお試しあそばせ。

1分くらいしか入れてないから味は淡いです。
これで自然の色なのか、、キレイだよね。






さて、ここで実験です。

ピンクの紅茶に、ライム(黄色)を入れたら、パステルオレンジになるでしょうか。






結果は、




オホッ!!

淡いピンクになりました。
これはこれでさらにかわいくなった。


もしかしたらこれ、このブログ史上一番かわいい写真かもしれない。



映え映え~ッとカッコいい写真を撮ろうとしましたが、これが限界。だって台所で背景が鍋とかなんだもん。



くれた人にもっと欲しい、買いたいと伝えたら、「分かった、また連絡するね」といったきりなしのつぶて。スリランカ人て大抵そうだよね。





おまけ。

出し殻でもう一度淹れてみました。


華やかさはないけど。器を変えればいける。





0 件のコメント:

コメントを投稿

メモ子 村人になりました。