2018年6月1日金曜日

スリランカのバスにもあるよ優先席

猛暑の季節なのに涼しいですね~。
雨が続いてるからね~。川も氾濫して気を付けないとね~。野菜も値上がりしちゃってね~。

さて久しぶりにバスの話題です。雨の時期トゥクトゥク全然つかまらないしね!
PickMe(タクシーアプリ)も空車無し。
ってことでバスに乗りました。

スリランカのバスも優先席があるんですよ。
「ここは優先席」のシールも目立たないから見逃しちゃうけど、スリランカ人ならだれでも知ってるそうです。暗黙の優先席です。

それは運転手さんの真後ろの席。
お坊さん優先席です。

妊婦さんとか体の不自由な人じゃなくてお坊さんってとこがスリランカらしい。
妊婦さんの優先席は一応2列目です。

そんでもお坊さんは女性と同席しちゃいけないから、もしお坊さんが隣に座ったら女性は席を立つ(強制ではないけど)んだって。
ふ~ん。

お坊さんが来たらそこに座ってた人はスッと席立ってました。聖職者の地位の高さを感じますね。日本とは違うね。


ここね。黄色い袈裟がお坊さんです。



お坊さんは女性に触れちゃいけないんです。だから隣に座れないんだ。
先週階下の大家さんが自宅でお坊さんにお祈りしてもらってたんだけど、
お寺に迎えに行って、自宅の玄関で足を洗うんだけど、男の人がいないからどうしようって言ってたよ。(大家さんとうちのお手伝いさんの井戸端会議より)

王様か。

当日はお寺からお世話役の男性が付き添ってお坊さんの足洗ってました。


スリランカの人々は学校の先生とお坊さんにものすごーく敬意を払います。モンスターペアレントなんて単語はここには存在しないです。知らないけど。







0 件のコメント:

コメントを投稿

メモ子 村人になりました。