2018年6月8日金曜日

乾物屋でかつおぶし、スーパーでゴマ

出汁を切らしたので、スリランカの鰹節(モルジブフィッシュのかけら)でお味噌汁作ったら微妙に土臭かったって話をいつか記事にしようと思っていたら、干物屋を通りかかったのでのぞいてみました。

結構な種類がありますねー。


エビと魚だけだけど。


おっ?

これは佃煮にイイ感じの魚ですね。





柔らかそうでイイ感じ。ふりかけにもなるかな?
100グラムで90ルピー(65円)だったので買っちゃった。

ちょっと大きめのも発見。
これは100グラム85ルピー(60円)
炒ってつまみにする?







下段の奥はイワシの干物だった。
干物は、と唐辛子とスパイスで炒めて食べます。油いっぱい使ってた。
塩もドパーっっと入れるのよね。






スーパーマーケットの乾物はこんなに種類多くないので、こういうローカル店にいくとちょっとワクワクしちゃう。


干物魚が好物なお手伝いさんに買っていこうっと。

お手伝いさんの好きなサワラの干物は100グラム140ルピー。
私の90ルピーより高い。

このお店で一番高かったのはこれ!100グラム150ルピー。
かつお節!(多分かつおだと思う。)
日本の鰹節より湿っています。




よっしゃ!佃煮作ろう~とスーパーにゴマを買いに行ったら、けっこう高いね!
100グラム300ルピー(200円)くらいだよ!スリランカのゴマは平べったいです。




0 件のコメント:

コメントを投稿

メモ子 村人になりました。