2018年11月21日水曜日

最近

蚊取りマスター、メタボおっさんは今日も夕方からラケットを振り回しています。

これ、みんなメタボおっさんが倒した蚊です。





すっごいね!さすが乳首を犠牲にしただけあるね!

蚊取りラケットで乳首が感電 の記事

パオちゃんはこのラケットでハエを退治するそうです。


それでも減らないどころか増える蚊。


このところ国会では議員が議長の椅子壊したり、唐辛子パウダーをひっかけたり、両替率がかなりの円高ルピー安と政治的にも経済的にも落ち着きのない状態ですね。

観光地はいたって平和です。この時期暑くもなく観光にはいい時期だと思います。有名な海岸もシーズンだしね。あー、2,3日ゆっくりしたいよ。



2018年11月19日月曜日

コロンボシティセンターの付近散歩

パオちゃんのコロンボシティセンターの記事なんですが、

これ、
コロンボに新しいモール開店!コロンボシティセンター! の記事

写真の天丼食べたのは私、メモ子でした。

注文すると小さな機器を渡されます。注文が出来たら機器がビービーと鳴って知らせてくれるのです。べんり~。



現地集合現地解散だったので、タクシーを捕まえる前にちょいとベイラ湖を歩いてみたよ。

これはフードコートのベランダからみたベイラ湖



遊歩道がありますが鳥の糞がものすごい。
白いペンキみたいにビシャビシャ落ちる。




右がコロンボシティセンター略してCCC
左がタワーマンション建設中。斬新なデザインですね。




湖の反対側に来ちゃった。
遠くにロータスタワーが見えました。

ベイラ湖の周辺は高層ビルが多くなったね。


超高級マンションですが、投資用に買う人が多いそうです。

売れてんのかなぁ~、と調べてみたら、、、売れてます!!
高層階はほぼ売り切れ!空いてるのも7千万円(66万ドル)とかなの!
インドや中国や周辺諸国のお金持ちが買ってんだろうか。ほぇ~。








2018年11月11日日曜日

コロンボに新しいモール開店!コロンボシティセンター!

コロンボシティセンターというありそうでなかった名前の新しいモールが登場。アバンスというLGやサムソンの冷蔵庫、洗濯機などを取り扱っている会社がつくりました。

コロンボのモールといえば最古はリバティプラザ。わたしが28年前にコロンボに来た時もありました。登りはエスカレーター、帰りは階段という昔の建物です。最近は新館できておしゃれになりましたね。
次はマジェスティックシティ。店舗数はたぶん500くらいはあるんじゃないかな。上には映画館、地下はフードコート、スーパーも入っています。スマホショップ多い!
これも25年はたってる老舗。

シナモングランドホテルに併設のクレスキャットは明るいけどフロアは小さくてしたがって店舗数は少なめ。

ということで、コロンボシティセンターはコロンボで久々の大型モール!。
入り口付近ではスリランカの工芸品がお迎え。まだ店舗入っていないところもあるなあ。

インドのForest Essentialがスリランカ初上陸する予定!これはうれしい。

上に上がるとMANGOやAVIRATEなどのブランドお洋服、スパセイロンやNature's Secretなどのアーユルベーダ系のスキンケアグッズ。まみむめもで話題沸騰中のMinisoがあったのでスリランカではこれまで売ってなかった大判ウェットテシューお徳用を購入。

家電フロアも!こういう広いフロアの家電売り場はいままでなかったんだよね・・!されに品揃えを充実して将来はヨドバシカメラのようになってほしいもんです。

その上は今日のお目当のフードコート。平日だったけど若者中心に結構入っていました。これまでのスリランカのモールのフードコートは地下にあって天井低めだけど、これはシンガポールのフードリパブリックみたいに明るくておしゃれな雰囲気。

日本食もあるよ!天丼がこのような器に入っていらっしゃいました。

私はチキンライスを食べました。マレーシアで食べた味!

スリランカFoodは最上階。次は試してみよう。

 
映画館!


フードシティも入る予定らしい。
長い間戦争でずいぶん寂しかったコロンボの町も、ここまで来たか!と感動しました。

お隣には高級マンションも建設中です。すみたい!



2018年11月6日火曜日

お手伝いさんから目が離せない今!

うちには住み込みのお手伝いさんがいます。

なんて書くと、おマダムじゃん!とか優雅な暮らししてるわねとか思われがちですが
スリランカのお手伝いさんの内情をご存知の人達には、大変じゃない?何壊された?って聞かれるかも。

スリランカのお手伝いさんについて


さて、我が家のお手伝いさんは60代パワフルおばあちゃんです。
もう10年近くも住み込みでいてもらっています。
ブログネタも豊富に提供してくれるこのお手伝いさんが、今回の主役です。

10月の2週間だけで、彼女は3回もやらかしました。

まず、休暇中に実家の木に登り、落ちて軽い脳震盪をおこした。
60代半ばが木に登って果物をとるなんて、60歳の猿でも躊躇するんじゃないか。
息子が駆けつけて何とかしたらしいけど(病院には行かなかった)。

そして休暇が終わり、我が家で洗濯を取り込むとき、落ちた洗濯物を拾おうとしてバルコニーから落ちそうになった。腕力がなかったら今頃どうなっていたか。

発見時は、やじろべえ状態だったそう。
メタボおっさん(私の太った旦那)曰く、遠くから「タスケテェ~、ってか細い悲鳴が聞こえて駆けつけたら、お手伝いさんが逆さまになってた。」そうです。

あれほど、ベランダの塀じゃなくて物干しスタンドに干すよう言ってるのに!!
落ちた洗濯物を1階まで拾いに行くのが面倒でこんな惨事になっちゃったんだよ。1階の大家さんも隣家のおばさんにも目撃されて、助かったから赤っ恥ですんだけど、落っこちてたら死んでたよ...。


そして3つ目は
コンロのガスが漏れてたのに火をつけようとした!!!
これやばいです!!
なんかガス臭いと思ってみたらコンロからで、急いで消してお手伝いさんに注意したら、
「ガス出てないでしょ、火止まってるでしょ」とカチッと火をつけようとした!
注意されるとムキになって否定する人なのですね。
メタボ&私 「やめれ~!!おい!!」
お手伝いさん「お湯沸かしていて火を弱めたんだもん」
見ればわかるよそんなこと...。

このあたりから、(もうこの人、引退時かな)と思っていましたが。絶対気を付ける、火を弱めるときはちゃんとコンロの火を見ながら弱めることと教えて(なんで今更こんなことを...)、電気湯沸かしポットを買うことにしました。

お手伝いさんの実家ではちょっと前まではガスコンロはなく、焚き木を使っていたんだよ。

この後、メタボおっさんは意味深なことばかり言って、お手伝いさんは必要以上に怖がり始めたから、もしやこの二人の間になにか秘密ごとがあるのか、もしやフリ、、、と私まで疑惑の目を二人に向け(腰抜かすほどの年齢差だけど)、険悪な空気がモヤヤ~ンとしていました。

メタボおっさんがコッソリ教えてくれたのは、
やじろべえ事件の数時間前、お手伝いさんの妹からメタボおっさんに電話があり、
「うちのお姉ちゃん(お手伝いさん)、今月はかなり運勢悪くて、災難続きらしいのね。喧嘩して殴られるとか事故にあうかもしれないから、気を付けてあげてください。お姉ちゃんには忠告したんだけど信じてないから、旦那さんに電話しました。お姉ちゃんには内緒ね。」と。なーんだ。

妹よ、大当たりだよ!お姉ちゃんはドンピシャで事故3件、そして私と毎日のように言い争いしてクビの危機でっせ!!

お手伝いさんは、休暇から帰ってきてから大きな地声がさらに大きくなり、私が耳をふさいだことほぼ毎日。
ちょうどそのころ、彼女の敬愛する前大統領マヒンダ君が突然新首相に指名されたのもあり、興奮状態が続いていたのもあるでしょうか。マヒンダ君のパワーがお手伝いさんに乗り移っってしまったように攻撃的になってました。コワコワ。


それにしても占いここまで当たってるとは、、。

悪運の時期が過ぎたのか、今は打って変わって仕事熱心な人になってしまいました。
今朝は雨が降ってるのにバルコニーの掃除してた。靴も洗い始めてた。
新聞買いに行っても「生きて帰ってこれた~」と言いながら帰ってきます。

ネタをいっぱい持つお手伝いさんからいろんな意味で当分目が離せません。



メモ子 村人になりました。