2020年3月29日日曜日

外出禁止令

私の住むコロンボ県では3月20日からずっと外出禁止令がでて全国民が自宅待機しています。

前の記事で書きましたが一度だけ8時間の解除があり、買い出しができました。
炎天下の中、皆マスクして何時間も並び食料の買い出しをしました。秩序ある混乱で暴動も略奪もなくあっという間の8時間でした。
お年寄りの1人暮らしとかお子様がいる家庭はさぞ大変だったことと思います。みなが生活必需品を手に出来ていることを願います。
おむつを大量に買っている人やお年寄りが買い出ししているのを見て、なんとかならないものかなぁと思いつつも、自分達の食料を買うのに精一杯の8時間でした。

その2、3日後から食料配達してくれるお店がポツポツ出てきたのですが、情報はほぼフェイスブックなどのSNSで、にわか個人配達業始めますみたいな広告(電話番号だけ書いてある)もひっくるめて数十種類にもなりました。
いくつか電話したのですがどこも話し中か電源切れてる。

最初は呑気にまた外出禁止令かー、と思っていましたが解除時期は未定となり、
不安が増してきますね。
スリランカの感染者数は100人近くなのですが、今日初めて国内で1名亡くなりました。
気を抜くと一気に増えるのでここが我慢のしどころ。
大人は何とかなるけど遊び盛りの子供は大変だ。
気が滅入らないよう10年ぶりにWiiスポーツを引っ張り出して卓球とかボーリングとかしています。

あとは、デング熱や風邪ひいて病院に行くことのないように自己管理、してるつもりなんだけどプクプク太っていくのが自分でもわかる~。

スリランカ正月が4月13日だからそれまでには何とか解除になるといいですが。どうだろう。

メタボおっさん(スリランカ人旦那)が友達の動画をみせてくれました。
上半身裸のこれまたメタボ中年スリランカ人がラブソングを歌っています。I love you,I miss you ♪♪と歌い伸ばした手の先には、空っぽのウイスキーボトルが...。
今度いつ会えるかわからない恋人達の歌だそうです。

みんなそれぞれの方法で外出禁止令のなか過ごしているんですね。

うちの前の小道には毎日トラックが来て野菜を売ってくれます。みんな買ってたんだけど、野菜だけしかないので最近は買う人が少なくなりました。果物はなかった。野菜だけ。
料理油やスパイスの販売はないのでみな近所で分け合っているようです。


日本は法律による拘束(外出禁止令)はできないので、自粛要請なんですね。
でももし日本で外出禁止令になっても生活必需品のための外出はできるはずです、スリランカと違って。スリランカは厳しくしないとみんな出て行っちゃうからね。パーティーしちゃうからね。外出禁止令の最中に逮捕された人数(外出しちゃった人達か?)は今日だけで約200人だよー。




0 件のコメント:

コメントを投稿

メモ子 村人になりました。