2014年11月30日日曜日

どっちを向いても大統領

大統領の誕生日あたりから大きな道路は大統領の看板で埋め尽くされています。

マヒンダ大統領ファンの方、口ヒゲフェチの方は今すぐスリランカにお越しください。

見上げても大統領、前を向いても大統領、振り返っても大統領。

分身の術か?

せまり来る大統領から選挙のお知らせです。











大統領選挙が来年の1月8日にあります。通常大統領は最長二期までしか務められませんが、マヒンダ大統領は三期目にも出馬します。

コロンボは暴動などないと思いますが、地方の皆様は血気盛んなので政治集会があるところは気をつけたほうがいいと思います。

投票日前夜からお酒販売禁止になることは確実です。後援者達が酔って大騒ぎして喧嘩になってしまうから。お酒の確保はお早めに。

2014年11月27日木曜日

バナナは空き地にも生えている

庭や空き地や雑林に生えている果物。よくあるのは

ジャンブです。みずみずしいけど甘みなし。





それとマンゴ





カラスとかサルが好んで食べます。



パパイヤも育ちやすいのか我が家の庭に生えています。



スリランカの果物といえばこれでしょう。分かるかな。2メートルくらいあります。

大きい葉は、ご飯を包んだりします。お皿の代わりにもなります。







これでーす。バナナ。



先っちょが上を向いています。



スリランカ人が飢え死にしないといわれるのは庭で育つ果物が沢山あるからでしょうか。



我が家にはグアバとパパイヤとゴーヤと唐辛子とニビティ(ほうれん草みたいの)が生えてます。

2014年11月22日土曜日

ポピハナ コロンボの回転寿し

最近コロンボでは日本食ブーム!あたらしい日本食レストランもできています。今日はメモ子とパオは、リバティーアーケードという新しくできたショッピングセンターのポピハナに行ってきました。

IMG_2550

回転寿しではなくラーメンとフュージョン寿司を注文。二人ではんぶんこしました。ラーメンはこってり系でぴりりと辛く、食べ応えがあります。スリランカ人にも受けそう。フュージョン寿司はツナ、アボガド、マヨです。一口サイズなので食べやすい。10個入り。新鮮なツナがどーん、と入っています。ああ満足!

お店はかわいい内装であかるい雰囲気。テーブル間が離れているので、隣のおしゃべりが気にならない。気がつくと2時間ちかくおしゃべりしていたのでした。

これは天ぷらロール。中はアボガドとカニかまです。ボリュームあり。

 

IMG_2528

ポピハナのオーナー(奥様のほう)はベーカリー系もプロ。デザートは、メモ子は抹茶パフェを、パオはイチゴのショートケーキ(日本の味!)。幸福なひとときでした。ランチメニューもありました。

http://poppyhana.lk/

 

2014年11月20日木曜日

ゴールフェイスホテルと名物ドアマンのクッタンさん

スリランカのガイドブック写真によく登場するゴールフェイスホテルの名物ドアマンMr. Kuttan。正確には案内係。

72年間働いてきたこのベテランのクッタンさんが先日お亡くなりになりました。享年94歳です。

RIP

kuttan_galle_face_hotel

写真 BBC
ニュース  BBC News Sri Lanka's famous Galle Face Hotel doorman dies
 
クッタンさんは1942年にインドからスリランカにやってきて、ゴールフェイスホテルのウェイターとなりリタイア後はホテル案内人としてなくなるまでホテルで働いていた有名な方です。付けているバッジは各国のお客さんからプレゼント。
イギリス統治時代、第2次世界大戦、スリランカ独立、国内紛争を経験しているスリランカの近代史的な方ですね。 なんと第2次大戦中に日本のゼロ戦がゴールフェイスに不時着した時も目撃したんですと。
 
 
 
ゴールフェイスホテルは1864年イギリス植民地時代から150年も続いている超老舗ホテルで各国のVIPが宿泊し、VIP宿泊者の名前がロビーのボードに記されています。昭和天皇もエリザベス女王やニクソン大統領の名前もあります。
gfh1
gfh2
写真 Galle Fece Hotel
 
ここのテラスから夕日を眺めるのが最高の贅沢。ホテルは海に面していて目の前は180度海が見渡せ、ロマンチックにテラス前の歩道までライトアップされています。
他のホテルにある屋上テラスバーのサンセットもいいですが、ここゴールフェイスホテルの歴史を感じる建物を背にして飲むのもいいですよー。
「キミの瞳にカンパリ♥」なんて盛り上がっちゃうことまちがいなしです。ちなみにメタボおっさん(旦那。スリランカ人)の姪っ子はこのテラスバーで今の彼氏と出会い現在ラブラブ遠距離婚約中。瞳にカンパリ作戦にはまっちゃった一人です。
私とメタボおっさんですか?私らは勿論ライオンラガーですよ。飲んで吠えて喧嘩別れして同じ家に帰ります。ロマンスもへったくれもないよ。あーあ。
 

2014年11月15日土曜日

スリランカでハロウィン

日本のハロウィンは盛り上がってましたねー。コスプレ大会みたいで楽しそう。本来のハロウィンとは違うけど、楽しいことは美容にも健康にもいいのでいつか参加してみたいなー。

スリランカではハロウィンはぜーんぜん認知度低いです。

ハロウィン知ってるけどそれが何か?って雰囲気です。ナイトクラブがハロウィンナイトパーティーするくらいかな。写真みたけど普通のパーティーみたいだし。

 

オーストラリアにいるメタボおっさん(旦那)のお母さんが嬉しそうに報告してくれました。

「あのね、うちにトリック・オア・トリートでお菓子貰いにアジア人の子供がやって来たんだけど。お菓子あげたらペコリとお辞儀して帰っていったのよー。もうすっごく可愛いかったのよー。食べちゃいたいくらい。あの子は日本人だったのかしら。」

日本人だよー。絶対日本の子だよー。偉いぞボクちゃん。

私も感謝を忘れずにしないとな。ブーブー文句たれてるばかりじゃなく。

ということで、我が家もハロウィン気分を味わってみました。

夜ご飯だけね。

 

金塊に眠るゾンビ復活の瞬間です。

 

ハロウィンオムレツ

 

なはは。思いつきでなんとなく作ったからこの程度。一応ネットで調べたんだけどね。

コロッケの蜘蛛は地獄の使者です。キュウリは地獄の門番です。

 

ソーセージの先っちょ切ったら爪らしくなった。

ハロウィンオムレツ2

 

 

ハロウィン月間なのか衛星放送でリング(貞子の出てる)をやっていたので、来年は貞子に変装してみようかな。

メタボおっさん(旦那)は「キミは変装しなくても十分怖いから。ヒャヒャヒャ。」と言う。

絶対変装しようと思います。覚えてろよ。

 

2014年11月13日木曜日

お家でコットゥロティー

スリランカのジャンクフード?コットゥロティーです。細切れナンと細切れ野菜を炒めたのです。

うちはお手伝いさんにナンからつくってもらってます。ナンをこねて焼いて小さく切って野菜と炒める。ナンを作るのが一番手間がかかります。最近のお気に入り味付けはオイスターソース+醤油+ケチャップ。

スリランカのローカル食堂では唐辛子た~くさん入っています。

 

最近スーパーで細切れロティだけ売っていました。新発売だよー。冷凍だよー。

コットゥ

 

中身は細切れロティーのみ。ソースも野菜もはいってません。

コットゥ

 

早速お手伝いさんに作ってもらいましょう。

好きな野菜をフライパンで炒める。今日はチキンチューブで味付けです。左のお鍋はチキンカレー。

コットゥ

 

 

野菜を炒めたらパックのロティーをそのまま入れて混ぜます。これでおわりです。ラクチン。

チキンカレーとベジタブルロティーです。

コットゥ

 

ちなみに我が家(お手伝いさん)の粉物はほぼMDKブランドです。ストリングホッパーも、アーッパも他のブランドだと綺麗に作れないからです。このロティーもなかなか美味しかったです。

2014年11月8日土曜日

スリランカの銀行で口座を開いたけど・・・

先々月スリランカのローカル銀行で口座開設しました。レジデントビザがあれば普通預金でも定期預金でも開けます。必要だったのはパスポートだけだった。ちなみに普通口座で金利は5%です。

とりあえずネットバンキングと銀行カードを申請しました。

ネットバンキングはログインIDがメールで送信され、暗証番号が郵便書留で送られてきます。

銀行カード(デビットカード)は暗証番号を郵便書留で受け取ったら、銀行でカードを受け取ります。(郵送もできます。)

 

どちらも平日4日間で出来ますって言っていた。こんな簡単な手続きなのに、やっぱりここはスリランカです。どちらも一筋縄ではいかなかったです。

申請から10日間ほど経ちました。

ネットバンキング: すぐログインID設定完了メールが届きました。あとは暗証番号が書留で送られてくれば良し。→ 待てども届かず。郵便書留(registared mail)だけどそれにしても遅い。

銀行カード: こちらも暗証番号がまだ来ない。

 

待ちきれなくて銀行に行きました。そしたらね。ファイルをめくりながら「本当に申請しているんですか?」って言われたよ!!

私 「あのね、申請したからログインIDのお知らせメールが来たんでしょ?」

カウンターのお姉ちゃん 「じゃあ、あと1週間待っても届かなかったらまた来てください。」

私 「銀行カードの暗証番号も来てないんだけど。」

カウンターのお姉ちゃん 「それも1週間待ってください。」

 

→ 数日後、ネットバンキングの暗証番号が来ました。しかも普通郵便で、ポストにポイと入っていた・・・。

さて、すぐにログインするか・・・・あれ?IDがエラーになっちゃう。ログインできないーー!!

 

今度も2日間くらい待ってからログインしなおしてくださいとか言われそうなので、3日間まってみました。それでもまだログインエラーです。もう電話しちゃおう。

IDと参照番号みたいのをオペレーターに伝えたら「はい、それでは今からネットバンキング接続できます。」

なに?物が届いたら電話しなきゃいけないなんて聞いてないよー。申し込みのときに何も言ってくれなかったし。

よーく暗証番号の紙を見てみると ”ここに電話して接続完了手続きをしてください” と書いてあった。あーあ。見逃していた私も悪いが事前にちゃんと説明してくれればよかったのに。なんか腑に落ちない。

 

残るは銀行カードです。すでに1ヶ月過ぎているのにまだ届かないよ。なのでまた銀行に行ってきました。そしたらまた、お姉さんはファイルをペラペラして「うーん・・・・。カードセンターに問い合わせますね。折り返しお電話します。はい、大丈夫。今日中にあなたの携帯に電話しますから。」

スリランカにお住いの皆様はもうお分かりですね。はい、未だにお姉さんから電話来ません。

そこから5日が経過しています。

私のユルユルな堪忍袋の緒ももうすぐ切れそうです。こうなったら口座解約してしまおうかな。最後にカードセンターに電話してみました。

オペ 「あー、はい。申請されてますよ。今週の月曜日に。」

私 「え!?私1ヶ月以上も前に申請したんですけど。届かないって銀行にクレームしに行ったのが今週月曜日なんです。」

オペ 「支店から申請書が届いたのは今週月曜日なんですよ。」

私 「じゃあ、なんですか。今まで**支店が私の申請を忘れていたってことなんですねっ。月曜日に探してみたら未申請書類が見つかったってことですね!銀行の責任じゃないですか。」

オペ 「そうですね。」

 

そうですね、ってあなたの所属している会社のことよー。支店が悪いんで俺らカードセンターは悪くないみたいなことを言われて、支店に電話してください私にはどうすればいいか分かりませんで終わっちゃった。絶対謝りたくないって口調でした。まあ申請されているならあと4日くらいで暗証番号が送られてくるんでしょう。しかも郵便書留じゃなくて普通郵便で。

そんで銀行に文句言っても「カード作れたし結果オーライなんだからいいじゃん」という態度されるのでしょうね。信用度とか顧客満足度なんて言葉は聞いたことがあるけど何だか分からないんでしょうね。もういいです、はい。

前にメタボおっさんが同じ支店で口座開設したときはすぐにカードも暗証番号も届いて問題なかったのに。運が悪かったんだろうな。

どの銀行かということは控えておきます。水色背景に白地のとこだけどね!

口座開設時にはちゃっかりネットバンキング年間手数料が引かれていて、銀行カード手数料ももう引かれてるから口座解約するのどうしようかなー。

2014年11月6日木曜日

スリランカ 2015年祝日

2015年のスリランカ祝日表を作りました。

上の【情報】さがすメニューからスリランカの祝日2014年2015年ページからも見られます。

 

スリランカのポヤデーは満月の日なので、毎年変わります。そして来年は特別臨時ポヤデーが1日あります。7月1日のAdhi-Esala Poya Day。何年かごとにあるらしいです。

ポヤデーだけでなく他の祝日も年によって変わってきます。お月様の動きに合わせてるのかな。

 

2015年の祝日表

[table id=31 /]

2014年11月2日日曜日

スリランカ人同士の喧嘩

メタボおっさんとお手伝いさん冷戦的喧嘩の話です。

始まりはメタボおっさんが何を思ったか「近い将来お手伝いさんいなくてもやっていけるよなっ。」とお手伝いさんの前でのうっかり発言。

何いってんですか。永久的にお手伝いさんが必要なのはあなたでしょ。

メタボは基本的にスリランカ料理、それもスリランカ人の作ったスリランカ料理を食べる。私が作った料理は何故か尻込みする。超超ちょーー保守的冒険心ゼロ。そのくせ外食や日本に行った時は和食大好き人間になる。すっごいすっごいヤなやつ!

お手伝いさんはメタボ発言にかなりムッとして静かにメタボを無視し始めた。メタボ用カレーもちょっと雑な味になってくる(見た目)。

メタボは私に愚痴る。「アイツ何で無視するんだよっ!!オレがその気になったらどうなるか見てろよっ!」

見てみたい。

 

メタボおっさんに、オーストラリア在住のメタボ姉(これまた超メタボ)がクリスマスプレゼントを送るから皆にリクエストを聞いてと指令が下った。

メタボはお手伝いさんに、「何にする?サングラスでいいよな?」 と話しかける。

お手伝いさんにサングラス?

お手伝いさんはまたもメタボを無視。そしてメタボが怒って私に愚痴る。「もうなんにも送ってもらわないからな!」

お手伝いさんもサングラスだったら何も貰わない方がいいだろうよ。

 

それから2週間位私を通して2人が会話する。お互い同じ部屋にもいないよう避ける。

メタボ→私 「コーヒーの砂糖入れ過ぎだって言ってきて」

→お手 「砂糖入れ過ぎだってさ。」

お手→私「ムッ。そんなことないです。いつもの通りです。」

→メタボ 「いつもの量だってさー。」

メタボ→私 「何っ?飲んでみろよっ。甘いだろっ!次からは砂糖半分にしろって言ってきて!」

→お手 「このままじゃメタボになるから砂糖半分に変更してくださいだって。」

お手 「エーカタマイ」(= だよねー)

 

こんな面倒臭いことやってらんないよー家の空気がよどんでくるなあ。どっちかが謝るか態度変えればいいのに。

周りに聞くと、やはりスリランカ人同士の喧嘩は、ねちっこくて長引くみたい。自分がなんで謝らなきゃいけないんだと頑固になるらしい。私も経験ありますが、ドタキャンとか貸したものを無くしたとか、絶対相手が悪いっていう時でも謝らないんだよねぇ。しかも逆ギレしてくる人も結構いるんだよ。謝れば済むことなのに。

スリランカ人の嫁姑戦争は日本人も背筋が凍るくらい激しいらしいですよ。棒でぶったり、宝石盗んだり、毒も盛るらしいです~。スリランカの母は息子を溺愛するからねぇ。え?私?私もお姑さん(メタボ母)いますが刃物や毒はさすがにないなあ。

 

さて、そんなこんなで2週間ほど経ち、メタボおっさんがニヤニヤしながら私に寄ってきた。

「お手伝いさん、今日態度コロッと変えて普通に話しかけて来たんだぜ。何なんだよなぁ。」

その夜はメタボ&お手伝いさんお互いが今まで言えずに溜めていたゴシップ&家族の近状を延々とおしゃべりしていた。メタボなんだか嬉しそうじゃん。2人共声でかい。

 

無視されてその気になったらどうなるかまだ見せてもらってないんですけどー。

 

ま、いいか。

 

ここで皆さん。なんでお手伝いさんがいきなり柔和作戦に出てきたかお分かりでしょうか。

 

それは、来週の休暇を1日多くして欲しかったからです。

 

そしてその作戦にまんまと引っかかるメタボおっさん。

「来週ちょっと長めに休暇あげるから。いいよね。」

 

あんなに悪口言ってたのが嘘のように仲が良くなった2人です。メタボおっさん用のカレーもバラエティーに富んできました。

2014年11月1日土曜日

大雨で土砂崩れ

ここ最近は毎日雨が降ってます。1日の内集中して1,2時間くらいなのですが熱帯地方らしく、雨はババババ~でカミナリがバシーンパーン!って容赦無いです。

コロンボはまだ排水が整っているから(でも道路は浸水する)雨が止めば水も引くけど、先週ダンブッラでは土砂崩れがあり、紅茶農園の労働者140世帯が被害にあってしまいました。スリランカの紅茶産業を底辺で支えている人達です。

現地ニュース(アイランド)

http://www.island.lk/index.php?page_cat=article-details&page=article-details&code_title=113146

 

 

スリランカ軍が救助をしていますが悪天候のため難航しているようです。一人でも多くの人が助かりますように。

スリランカ政府が新たな土砂災害に注意する地域を発表しました。

バドゥッラ地方のエッラ、ハプタレー、バンダーラウェラなどです。地図の赤丸内です。

土砂崩れ注意地域

 

 

お手伝いさん(ハプタレ近くが実家)が、道路の浸水被害にはラトナプラも気をつけろと言っていました。メタボおっさんによると、ラトナプラは宝石を掘って掘って掘りまくって穴だらけだから水が溜まりやすくて土ももろいと。宝石は崖を掘らないから土砂崩れはないけど道が川になるぞだって。(昨日の台所会議より)

ヌワラエリヤに行くときの山越えもご注意です。

 

 

 

メモ子 村人になりました。