さて!旦那(メタボおっさん)の従弟がめでたく結婚することになったので結婚式に出席しました。
結婚式1週間前に別のパーティーで会った時は、ラブラブ過ぎて他人の家なのに2人の世界で二人っきりで撮影会してました。もちろん従弟がカメラマンで彼女はモデル。
若い人は楽しくていいねえ。こんな楽しいのも最初の数年だよ...。フフフ。
そして結婚式。
結婚式のお祝いは当日持って行きます。ベッドシーツとか食器とかなのですが、このカップルは招待状に一言カードが入っていた。「ギフトなんてなくても来てくれるだけで十分です。でももし何か欲しいと言われたら現金が若い二人に一番必要だとだけお伝えします。」
最近はこういうさっぱり系や、お店にリストを置いておく式も増えてきています。招待者は指定のお店でカップルの選んだリストから結婚祝い品を決めるの。
夜7時開始なので到着したのは9時。宴もたけなわのころです。この場合7時半から8時半ごろ到着がスリランカ式ベストタイム。
スリランカの結婚式は出入り自由だからね。遅れても目立たないし誰も見てない。司会もいないよ。進行スケジュール何それ?です。
プロマイドがありました。お土産の小箱ももらった。小箱には例外なくケーキが一切れ入っています。スリランカ全国どの結婚式でも必ず配られます。伝統なのでしょうね。これがなければ結婚式じゃない、そう!日本でいえば引き出物に相当します。ラブケーキとかっていったかな、名前。茶色い甘いドライフルーツ&ナッツケーキです。
男性はバーカウンターへ。カウンターでついでもらってグイっと飲み干しすぐにお代わりする人も。女性の分は男性がテーブルまで持っていくみたい。
私はそんなまどろっこしいことはしませんね。メタボおっさん(旦那)行ったらいつ戻ってくるか分かんないし。一緒にバーカウンター行って自分の分は自分で注文。おつまみはカダラ(ひよこまめを茹でてチリパウダーをまぶしたもの)。
新郎新婦がトコトコと会場に入ってきてテーブルをまわって挨拶し始めました。それを機にアナウンスもなく、なんとなーくご飯の時間になりました。

インド料理です。おいしいっ!でもからい!

新郎新婦が来ておめでとう!とハグしていきます。
そのうち生演奏がはじまり、ダンスフロアーが埋まってきました。老若男女楽しそうに踊ります。おばあちゃんもおじいちゃんも楽しそう。今日はスリランカにたまにいるクネクネダンスボーイはいなかった。たまに気が狂ったように1人でクネクネ踊る子がいるんだよー。

それにしても、大々音量。久しぶりにこんな大音量音楽。
演奏の音がうるさすぎてで鎖骨の筋肉がビクつくんだよ。こんな経験ないよ!ある人いるの?おしゃべりも出来ないから黙ってフロアを見つめるのみ。
ウェディングケーキです。飾りケーキだね。綺麗ー。

こんな綺麗なケーキなのにあまり注目されず皆は踊りに夢中になるのでした。

新婦の手紙も花束もなく、なんとなく皆が帰り始めて私達が会場を出たのは12時過ぎてました。
帰るまで耳がホワンホワンしてた。
スリランカの結婚式にお祝い金を渡す時、どのようにするのかな?日本だと会場に受付があり、名前を書き、お祝い金が入った「のし袋」を渡すけど・・・・・教えてメモこさん!
返信削除コロンババさんこんにちは。
返信削除会場前にはプレゼント受付テーブルがありますが無人なので、お祝い金はカードを添えて直接新婦に渡しています。ポケットのある新郎の方がいいのかなあ。
新郎新婦がテーブルを回って挨拶に来た時か、式終盤にゲストとの記念写真を撮る時とか。現金が入っているから無くさないでと言っておくといいです。
これ、日本ではものすごく失礼になりますよね。しかしスリランカは大丈夫です。
渡しそびれた時は新婦のお母さんに渡したこともありました。
スマートな渡し方とタイミング難しいですね。