スリランカカレーを作るの見てると、スパイスを数種類、シナモンとかカレーリーフとかマスタードシードとかゴニャゴニャしたのも数種類と、とにかく色々入れています。
スリランカの台所にはスパイスとか、そのゴニャゴニャしたのが入った瓶が沢山並んでますよね。薬局みたい。カレーの種類によって使い分けてるの、すごいですね。
さてさて、私はスリランカカレーではパリプ(ダール豆)とチキンカレーしか作れません。小学校の調理実習でできそうな献立よね。何のスパイス入れればいいか分かんないんだもん、量もイマイチ分からない。要するにヤル気ない。
我が夫のメタボおっさん(能天気なスリランカ人)は、基本的にスリランカ料理(ライス物)を好みます。おっさんの食事は住み込みのお手伝いさんが作ってます。彼女が休みの時は持ち帰りのカレーなどを調達してます。
先月お手伝いさんが家庭の事情で2週間ほど実家に帰った時(面白いからこの事は今度書くね)、外食ばっかりもなんだからとエビカレーを作りました。
1階に住む大家さんからエビカレーをもらったときは、辛くて酸っぱい(そして美味しい!)のだったけど、私には作れそうにない。
今回はスリランカカレー用のルゥを使ってみます。ペースト状です。
これね、どこの店でも売ってるよ。辛さが2チリなんだけど大丈夫だよネ...
MA'S(マーズ) 赤カレー。
タイカレーだったか! ま、いいや。
材料はこれだけ
トマト 2コ
エビ 400グラム
水 100ml
ココナッツミルク 300ml
1. まず~。トマトを切ります。
エビも
2. 鍋でカレールゥを軽く熱します。
3. そこにトマトとエビを入れ2分くらい軽く炒めます。(スリランカ人の好きな2分でた!どこでも2分の記事、でもここではちゃんと2分ね)
4. ココナッツミルクを入れ煮込みます。グツグツぐらいを5分程。
ココナッツミルクパウダー適当に水に溶かした。
エビを入れ忘れたのに気付き、慌ててエビ投入。
5. 火を弱め、水を足し、さらに煮込みます。
ここでもっと赤味がほしいなとチリパウダーを入れてみたヨ。種が入ってないので辛くないパウダーです。
私は料理の冒険と呼ぶが、メタボおっさんはレシピに忠実じゃないと怒りだすので
コッソリ入れちゃう。
6. 塩で味を調えて終わり。
塩入れなかったけど美味しかったです。
ココナッツミルクが入るからパッケージ写真のように赤くならない。
作りたてはものすご~く辛くて、失敗か!?と不安でしたが、
30分くらい置いておいたら、マイルドな味になってた!トマトが溶けたのかな。
お味は、
美味しい!自分で言うのもなんだけど、シェフの味みたい!
今まで、どうぜ辛いだけだろうと買わなかったけど、これからは買うよ!
今度はスリランカカレールゥも試してみよう、オー。
作ったら30分は置いておくのが美味しさの秘密かと思います。
スリランカ旅行のお土産で買ってもいいかも。水に溶かすココナッツミルクパウダーも一緒にね。
0 件のコメント:
コメントを投稿