タイカレーもインドカレーもスリランカカレーもそれぞれ違うんだけど、結局は香辛料の煮込み料理でしょ。しいて言えばタイはカレー以外にもメニューは充実している。インドもタンドーリチキンとか煮込み以外も選択肢がある。スリランカは生野菜の和物がある。しかし料理の根底にあるのは香辛料。
文句をたれながら今回はインドカレーを食べに行きました。
インドカレーと言ってもインドは広い。カレーの種類も南と北では違うのです。そして地方によっても違うそうです。南は水っぽいカレーで北は濃厚カレーだそうです。
バンバラピティヤにあるローカルオススメのインドレストランElite。
今日は北インド料理です。
店内は宇宙船みたいな青いライトがついてて写真も青白くなった。
雰囲気はインドのファミリーレストランみたい。子供がギャーギャー騒いでも誰一人文句を言わず、インドの歌謡曲?ヒンディー歌謡曲?も大きな音でかかっています。価格はライス約200円、カレー約300~500円くらいとお手頃。いつもほぼ満席でした。テイクアウトもデリバリーもやってました。日本人(アジア人?)やヨーロッパ系のお客さんも結構いたよ。
よくわからないからウェイターさんに聞く(これが一番)。
おすすめ品は高くもなく辛くもないのでそれにした。
カシューナッツピラフ。カシューナッツ入ってるけど安い(約200円)からお得感あり。1盛りで2人分。ライタ(ヨーグルトサラダ)が無料で付いてくる。
マトンのなんとかカレー。美味しかったけど肉より骨率高し。でもうまし。
ダール豆カレー。ふつー。
パニール(チーズ)とマッシュルームのカレー。これオススメ!
見た目はマトンと同じ。ソースもほぼ同じ。

カレーばっかり....。

お味は。
やっぱりインドカレーとスリランカカレーは違うねーと完食。日本のカレーは北インドカレーをベースにしたのかな。コクがあってドロっとしてました。
ラッシー(インドヨーグルトジュース)もおいしかった。ラッシーはスイートかソルトを選びますがスイートで程よい酸っぱさも残ってました。インド風にはソルト、スリランカ風ではスイートだって。
デザートは無難にキャラメルプリン辺りにしとけばよかったのに、チョコレートファッジとアイスなんて洋風を頼んだら後悔しました。チョコレートファッジだかケーキだかをレンジでチンしたらしくガチガチに固くなってた。こういうことろは専門外のは頼まないほうがいいかもね。
インド料理でパスタ頼んだ時のようでした。
ブログ記事 ローカルパスタ
しっかしインドカレーってずっしりお腹にたまるねぇー。
目からカレーが流れ出てきそうなくらい満腹になりました。ダイエットには向かないです。
ライタとラッシーは、味が似てますか?
返信削除確かにスリランカ料理は香辛料がきいてますよね。それもクセになりますが…笑
Tatiane.yumiさま
返信削除味は似ていますがラッシーはヨーグルトドリンクみたいな味でライタはヨーグルトカレーみたいです。
これはインドカレーですが香辛料はスリランカ料理に比べてどっしりした感じでしたよ。
あ、ブログではどっちもライタって書いちゃいました。間違えた。飲む方はラッシーです。