ボリボリボリ。ティータイムにビスケットを食べています。ボリボリ。
スリランカのお菓子ってビスケットしかないんだよねー。1つの会社がレモンパフ発売したら他の会社も真似するの。レモンパフだけで3つくらいありそう。そして味はどれも同じ。
マンネリ100年のスリランカビスケット業界で私がイチオシするのはこれです。
ブルボン。ちょっと固めのビターチョコビスケット。
さて皆様ここでザ!クイズのお時間です。
- ベジタリアンフードのマーク ベジタブルグリーンでベジタリアンも安心。
- 食の安全マーク 有害な添加物が入っていない印なので安心。
- パキスタン産のマーク 日の丸緑バージョンはパキスタンの国旗を連想させて安心。
さあ、分かったでしょうか。正解はードコドコドコドコ~。
1.のベジタリアンフードのマークでした。
いろんな食品についてるのです。スリランカ人もおとなりインド人も菜食主義者がとーーーーっても多いのです。インドレストランでもベジタリアンメニューはとっても充実しています。
だからひと目で肉類の入っていない食品が分かるマークは便利ですね。
これも。
材料はバターの代わりにベジタブルオイル使用。
反対にベジタリアンじゃないマークもあるよ。ノンベジ(ノンベジタブル)のマークです。
日の丸だー。
野菜の緑と肉の赤と覚えようか、パキスタン人はベジタリアン日本人は肉も好きと覚えようか。(パキスタンは日の丸の外が緑でしたね。失礼しました。)
でもベジタリアンだからスリムで健康的に見えるってわけでもない。油たくさん使ったカレーと山盛りのご飯を食べているからでしょう。紅茶も砂糖ガッツリ入れてるしね。
子 供に「好き嫌いしないで全部食べなさい。」なんてことはあまり通用しなそう。しかもスリランカ人結構偏食!そして食に関しては超保守的!お客様を家に招く 時は事前に嫌いなものを聞かないと失敗する。必ず一人はあ~私チーズ食べないのよ、とか。豚と牛肉を避け無難にシーフードにしたら、あ~私エビ嫌いなの よ、とか。(エビせんは完食したのはどういうこと?)
食べず嫌いさんが多いですこの国は。
そうそう、スリランカではタコはゲテモノ扱いなので注意です。あんなに美味しいのにさ。
0 件のコメント:
コメントを投稿