毎月休暇の後はお手伝いさんが庭にある果物を持ってきてくれます。
今まではパパイヤ、バナナ、マンゴ、パッションフルーツ、ミカンでしたが今月はスターフルーツを持ってきてくれました。
「うちのパッションフルーツの木が死んじゃってさ、妹の庭からこれ取ってきたよ。」
親戚同士で果物を分けあってるんだって。
熟したスターフルーツだー。
輪切りにすると五角形の星形になります。味は甘くなくて酸味が強い。
そのままで食べると酸っぱいからジュースを作ります。スターフルーツを小さく切ってスプーンでガジガジ潰して水と砂糖を加えて濾します。
オレンジとレモンみたいな味がした。
毎朝起きるとテーブルにこうやってお手伝いさんが作ったフルーツジュースが置いてあります。毎朝のジュースのおかげで風邪を引いたりする回数がぐっと減りました。
我が家はスターフルーツ・ジュース(身も刻み入れる)を煮て、寒天で固め冷た~くして食べます 上品な酸味が気に入っています。塩をつけ食べている人を見たことがあります。
返信削除なるほど。寒天大好きなので早速作ってみます!果実が入ると更に美味しくなりますね。
返信削除屋台でもマンゴやパイナップルに塩&チリをふりかけますよね。食べたこと無いけど美味しいのかなあ。
でもスイカに塩かけて食べるスリランカ人は見たことないのです。国が違えば食べ方も全然違うんですね。