2015年6月17日水曜日

おしんライス

1980年代から海外で放送されて爆発的人気となった日本ドラマといえば、

おしんですねー。

スリランカでも90年代に放送され大・大人気だったって。ポケモンとかドラゴンボールなんて比じゃありません。国民的ドラマだったそうです。

おしんが放送されてから日本人女性は耐え忍ぶみたいな印象を世界に与えたのかなあ。だってよく言うでしょ、アメリカの家に住んでイギリス人の執事を雇い中国人のシェフを雇って日本人を妻にするのが世界で一番幸せな男だと。

メタボおっさんは、「こんな迷信みんな信じるなよっ」と友達に言ってるらしいですが。



スリランカに来たばかりの頃、放送終了してかなり経っていたのに「キミはおしんに似ているね」と会う人ごとに言われました。ドコが似ているの?と聞くと「日本人の顔だから」だって...。



おしんに似ているっていうのは日本人女性への褒め言葉だそうです。



お手伝いさんが「おしんはすごい。おしん偉い。おしん大好き」と思い出していました。

おしんは見たことないけど、おしんが食べてた大根飯なら作れるよー。



大根がなかったから、カブとカブの葉っぱの炊き込みご飯。



それ以降我が家ではカブの炊き込みご飯のことをおしんライスと呼んでいます。





私「おしんはね、お米がないから大根を混ぜて食べていたんだよ。」

お手「ふ~ん。」

ここは南国で年中果物や野菜が取れるから飢えるという実感がわかないのでしょう。



スリランカも変わってきて、数年前におしんが再放送された時はそこまで話題にならなかったです。今は韓国の愛憎ドラマ?の方がいいみたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

メモ子 村人になりました。