2015年6月25日木曜日

アリンコも大好き和食だよ

アリンコは飢えると水にも寄ってくるんですよ。知ってましたか。



生き物だから当たり前ですね。

旅行などして久しぶりに家に帰って水道を使うと、アリンコが水を飲みにきます。(運べないから飲むんだろうな)待ってたぜヨ!とばかりに水滴のまわりにしがみつくのです。

でもね、アリンコはスリランカ料理に寄ってこないんだよ。アリも辛いのは苦手なのかな。

スリランカ米にも食いつきません。ある説によるとスリランカ米には強力な殺虫剤が含まれてるらしいです。どうなんだろう。

スパイスに虫を寄せ付けない成分が入っているのだろうか。スリランカカレーを食べていると蚊に刺されなくなってくるという都市伝説もあるのだよ。



でもアリンコは魚と鶏肉から出る水分が大好き!そして和食がお気に入り!

旨味の違いが分かるアリンコ。

スリランカに来てから台所はしっかりピカピカ掃除するようになりました。

でもお手伝いさんがねー。彼女が料理するとニンニクや玉ねぎの皮が床にハラハラ散ってくんだよねえ。水と油も床に点々と垂れてるんだよう。

私 「急がないでゆっくり丁寧に料理していいんだからねっ。ここ汚いよ。ホラ、ここ、ここも。あ~ ホラホラ落とさないでぇ~。」

お手 「はいはいはい」 と箒を手に持って掃除を始める。

私 「料理中にホウキ持たないのっ。ほら汚いでしょー。手洗ってよー。」

お手 「・・・・・」

旦那 「お前、ホラホラ言うな!シンハラ語でホラは泥棒なんだから。ホニャララゴニョゴニョ ヒッヒッヒー」

お手 (苦笑)



ホニャララのところはシンハラ語でこう言ってます。「ホラは日本語でチョットーって呼びかけだから気にすんな。マダムの口癖だからな。あ?そんなの知ってる?笑っちゃうよなあ。ヒッヒッヒー。」

脳天気メタボおっさん(旦那)が緩和剤の役割をしてくれるので私とお手伝いさんが爆発することはあまりないです。その代わり私VSメタボ、お手つだいさんVSメタボは大爆発して長期戦になるのです。



まあこんな他人家族の内情なんかはどうでもいいとして、この前トゥクトゥクで出かけた時の写真です。







これね、バイクの部品屋さんです。修理工場にない部品は自分で買って工場に持って行くんだって。部品が軒にぶら下がってます。







カウンターの後ろにもびっちり部品がありますがお客は中に入れません。盗難防止かな。

スリランカのお店ってこういうスタイルが多いですね。金物屋さんとか日用雑貨店とか。

店主が一人だとすっごく効率悪いんだよ。待って待って他人に横入りされても店主は知らん顔だし。この国では押しの強い者が勝つんでしょう。



お手伝いさんには押しが強いけど、外では弱いので待つのに疲れて諦め帰ることがよくあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

メモ子 村人になりました。