・ 座れるくらい空いてる。(以前満員バスでメタボおっさんがスリに遭ったから。)
・ 安全運転 (怖いから)
・ 降りる場所が分かる路線。(目的地を素通りされると次どこで降りればいいのかドキドキする。)
満員でなくても通路に体格のいいオバちゃまが踏ん張ってると通れない。(通してくれない。)日本の通勤電車のように力いっぱい押して出口まで進むのです。そのおばちゃんがスリのこともよくあるらしいのですよ。私が「どいてくれー」とムギュムギュしている間にカバンからさっと財布を抜き取るみたい。メタボおっさん(旦那)の時はバスに乗る時におしりを押されつつスマホを抜き取られました。(ブログ スリランカでスリにあう。あんな事書いたから?)
遠くから乱暴運転かつ車掌さんが「〇〇行きっ!XXX!△△△△~!急いで乗れー!!」と怒鳴ってると怖気づく小心者です。
内戦中、バスは絶対乗るなと言われていました。無差別テロでは爆弾をバスの座席下に仕掛けることがあったので。バスターミナルも何回か爆弾テロの標的にされました。今はそんなこともないのでメタボおっさんも何も言いません。
こういうバスだったら安心なんですよー。
最後部に座ったよ。
1列2人シートが左右に並んでるのが普通です。このバスは広めで綺麗でした。
ドアは前後にありますが、普通は後ろから乗車し前から降ります。守ってる人少ないけどね。要は乗れればいいんです。
乗ったら車掌さんが来てあなたを黙って見つめるので、行きたい場所を言います。バス停名はないので〇〇ロードとか〇〇ジャンクションとか〇〇町とか大雑把な目的地を言って料金を払います。またに切符を切ってもらえますがほとんどはお金払って終わり。
以前横に座った女の子が車掌さんが来たら寝た振りして無賃乗車してたんだよー。何回もそんな人達見ました。
さて、降りる時は紐ベルをリンと1回鳴らして合図します。運転手さんの横に行って降りることを主張してもいいです。2回リンリンと鳴らすと発車の合図になるので気をつけましょう。
バスにドアはあるけど開けっ放しです。この男性は降りるスタンバイ中。

よく天井にスイッチがついてるバスがあります。このバスにもありますね。見える?
降りますブザーだと思ってたまに降りる時鳴らすんだけど、ブーッ!ビーッ!と大きな音で乗客がびっくりするから鳴らすのやめました。今考えるとこれは緊急ボタンだったのかな。ハズカシ。
普通のバスにはエアコンはありません。エアコンバスはセミラグジュアリーバスと呼ばれてちょっと高めです。数もないし。
快適ではないけど安い交通手段ナンバーワンのバス移動についてでした。
くれぐれもスリには気をつけましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿