2015年7月8日水曜日

国立歯科病院作ってる

オデルの近くにビルが建設中でした。運転手さん曰く新しい国立歯科病院なんだよだって。

スリランカ人の話を鵜呑みにしない癖がついちゃってるのですが、この辺りは国立病院敷地内だから本当でしょう。おそらく。


















国立病院は治療費は基本無料なのです。

でも受診するのに早朝から整理券に並ばないといけないのです。うちのお手伝いさんは朝5時に行ってたよ。はい、その時点で私は脱落~。

















でもこんなに綺麗なら行ってみようかな。いや、スリランカって簡単に抜歯しましょうって言われるからなあ。

その前にたまに歯が痛くなるお手伝いさんに行ってもらうことにしようっと。お手伝いさん今まで3、4本は抜いているすきっ歯だからこれ以上抜かれフガフガになっちゃうのを止めなきゃね。



スリランカのいい歯医者さんて探すの難しい。20年以上も前に日本で治療した歯を見て「これは今のスリランカにはまだない技術だ」と言われた。治療してもらっても違和感が残ったり、治療した歯の歯茎が腫れたり。神経抜くのに難しい神経だから途中までやって仕上げ?は日本でやってねって言われた。それなら最初から治療しなくてよかったのに・・・。

今はやっといい歯医者さんを見つけて(治療後の違和感がない程度)通ってます。が、病院勤務日が週2回でちょっと不便だからお勧めできないのです。



2 件のコメント:

  1. スリランカ生活初心者にはお役立ち情報いっぱいで、いつも楽しく読ませていただいています。

    スリランカの病院って、皆早朝から来るから、特に午前中の混み具合はすごいですよね。でも地方病院だと午後は結構ガラガラで、以前医者に「何で午後に来るように勧めないの?」と聞いたら、自分達も早く帰りたいから午前中に来てくれる方が都合がいいんだとか。こんなきれいな病院、患者さんが詰めかけて医者はなかなか帰れそうにないですね。それとも1日あたりの患者数は決まっていて、それ以上は受け付けないのでしょうか。お手伝いさんの国立歯科病院レポート、お待ちしてます。

    返信削除
  2. 管理人メモ子2015年7月16日 7:36

    みんさん
    ブログを読んでいただきありがとうございます。
    なるほど。病院は午後が狙い目ですね。
    でも患者がいないと医師は帰っていいというところがスリランカですね。
    病院によっては1日の患者数が決まっているらしいですよ。

    うちのお手伝いさんは今のところ何も言ってきませんが、虫歯を見つけたら即あの病院に行ってもらいます!

    返信削除

メモ子 村人になりました。