ツバ アルットゥ アウルダック ウェーバー
シンハラ語で「あけましておめでとうございます」
アルットゥが新しい
アウルダックが年の
ツバ○○ウェーバーがおめでとう
手と手を合わせて言います。
言われた方はエセームウェーバーと返します。(同じく~みたいな意味かしらね)
ツバ○○ウェーバーの応用編。
クリスマスはナッタルの記事 から
ツバ~から後が言いにくいから、そのあとは早口でゴニョゴニョとごまかしちゃうんだけど結構通じるのですねー。スリジャヤワルダナプラ・コーッテも同じく。
あれ、ほんと言えないよね!
スリジャールダナ コーッテ。これもなんとか通じるよ。しゅーつしつと同じく流れるように言いなれた感じで!
ほとんど言う機会ないですけどね...。
さて!
旧正月は家でゴロゴロ。近所はほぼ90%以上シンハラ人なので(こりゃ爆竹うるさいかもね)と身構えていましたら、全然静か!前に住んでたところに比べて年齢層が高いので静かな正月です。うれし~。
お正月には近所や親戚同士でプレゼントや食べ物を交換し合います。私も大家さんと近所のおばあちゃん達から貰いました。
手作りの伝統的なスリランカお菓子とミルクライスです。
右上の白いクルクルしてるのは、かりんとうみたいで美味しかった!手作りは美味しいよ。いつもはお菓子は食べないけどこれだけはボリボリ食べた。
別のおばあちゃん達からももらいました。
名前忘れちゃった。星形の薄い煎餅?は手作りなんだって。
大家さんからはミルクライス。
お祝い事でよく食卓に上るスリランカ料理です。
赤いのは玉ねぎとチリとライムを混ぜたので、ミルクライスによく合います。
お皿はクッキーとかバナナとかを載せて返します。空で返すのは失礼なんだって。
0 件のコメント:
コメントを投稿