今日は何曜日だっけ?と毎日家族に聞いてるメモ子です。
ずーーーと家の中にいると曜日の感覚がなくなってきませんか。
スリランカは3月20日から外出禁止令が出ています。しかもいきなり当日発令よ?
買いだめする暇もなく外出できなくなりました。
スリランカ国民がブーブー言わなかったのは(ちょっと言ってたけど)内戦時の外出禁止令で慣れていたからでしょうか。
そんで、週末に発表があり「24日の火曜日朝6時から正午まで外出禁止令は一時解除します。」だって。(当日は午後2時まで延長されたけど)
6時間で必要なもの買いなさいってことですね。うえー、全家庭が近所のスーパーに押し寄せるのか、恐ろしい。
私の近所に外国人は住んでいるけど数える程度なので、目立っちゃって変な目で見られるかなぁ、コロナは帰れとか言われたらどうしよう、行きたくないヨー。とビクビクしていました。
が! 幸いなことに我が家のパワフルお手伝いさん(60代住み込み歴10年以上)が階下に住む大家さんとタッグを組んで買い出し部隊を結成したのです。頼もしい!惚れ直す!
チームメンバーは大家さん(女性リーダー)、うちのお手伝いさん、メタボおっさん(私のスリランカ人旦那)、私メモ子の4人です。4人で一緒にスーパーに行くのです。
大家さんの娘さんは3月上旬に海外から帰国したので自宅で自主隔離のため不参加。
早速買い出しリストを3枚作りました。お手伝いさんは野菜と果物、スパイス担当。メタボおっさんはミルク、パン、粉物、缶詰担当。私は肉魚類、その他担当。大家さんは自分で見て買うって。
スーパーは8時に開くから7時に家を出て歩いて行けばいいか。と思っていたら、
前夜にパオちゃん(このブログの共同執筆者、情報・知識何でも来いの頼もしい友人)が明日のスーパーの開店時間を教えてくれました。
なんと、スーパーは6時半開店。慌ててチームメイトに知らせる。リーダーはもう寝てるだろうな。。。
さて、当日6時には1名を除き準備万端。
そう、メタボおっさんはまだトイレです。もう本当に本当にいい加減にしてほしいです。
置いてくとあとで面倒くさいので、大家さんとお手伝いさんには先に行ってもらいました。イライラするったらないです。メタボってだけでもイラつくのにさぁ。
前夜は、「並んでも1時間かなぁ。20人制限で入れ替え制だし」と思っていたのですが、それは道路に出た瞬間に儚い夢となりました。朝6時過ぎなのに車と人でめちゃくちゃ混んでる!そんでどの店も日用雑貨店も長い行列!そんなに甘くないか。
私たちは15分遅れて出発したのですが運よくトゥクトゥクに乗れてしまった。これぞメタボマジック。
リーダーから「カーギルススーパーは長蛇の列だから別のスーパーに行きなさいね」と言われ別のスーパーに並びました。
私達が並んだときは既にスーパーの入口から300メートル以上は並んでいました。
傘と水筒持ってきて良かったぁ。
メタボおっさんとも1メートルの距離を保ちつつ、進んでいるんだか分んない程度で列が進むのを待つ。
9時を過ぎると炎天下でちょっと辛い。日本の家族や友達にラインで愚痴ったり、ストレッチしたりして気を紛らわす。周りのスリランカ人は誰一人文句を言わずジーッと待っているのです。偉い!ちょっと感動したよこれ。絶対割り込みとか喧嘩とか始まると思ってたもん。
もちろん誰にも変な目で見られたり差別されたりはなかったです。
この道路の先を曲がって少ししたらスーパーです。
まだまだ長い道のりです。
みんなマスクをつけています。
マスクをつけないと警察官に怒られ、周りの人たちに白い目で見られます。
で、やっとこさスーパーに入れたのが11時近く。
人気のミルクや小麦粉、食パンはすでに売り切れ。野菜や果物も売り切れ。玉ねぎだけは大量にあった、あときゅうりとピーマン(スリランカ人に人気ないのだろうか)。
それ以外は品切れもなく物の取り合いもなく、お客さんは静かにでも急ぎながら買い物していました。ここでもちょっと感動した。
プチパニック時に買い占められたインスタントラーメン、今日はいっぱい棚にあったよ。皆買ったはいいが食べきれてないんだろうな。
運よくリーダー達のスーパーではお手伝いさんの目の前で野菜が新入荷されたんだって。
でもやっぱりミルクとパンはなかったそうです。
もう急いでたから何買ったのかよく分からないままレジに行きびっくり。メタボおっさん、自分の買い物リストがほとんど売り切れだったからって、お菓子いっぱい買ってる。我が家でチョコレート系食べるのは彼しかいないのにチョコレートやチョコレートアイス、チョコレートビスケットとか、勘弁してよ~。
そうそう、スーパーでの支払いはカードが推奨されています。簡単だしね。現金で払う場合お釣りのないようにして下さい、だって。
家に着いたのが12時頃。もう体力気力ともに限界です。
そんな時、メタボおっさんが言いました。
メタボ「並んでる時にランチの宅配頼んでおいたから。もうすぐ来るよ」
私「メタボー!それでこそメタボだよ~。」
彼は何とか名誉挽回に成功しました。
そして余計な買い物だと思っていたお菓子系は何だか役に立っています。
一日中家の中にいて、気づくとチョコレートビスケット食べたりして気を紛らわせています。たまにはお菓子も必要だね。非常食にもなるし。
今日は大家さんの娘さんが自主隔離14日間無事終了のお祝いで、ミルクライスランチ会をしました。ベランダで。もちろんデザートはチョコレートアイスです。
ほとんどの人が3時間から4時間は並んだと言っていました。本当にお疲れ様です、私たち頑張ったよね。
これからは少しずつ食料品の宅配サービスが始まり、もうあんな思いをしなくていいのかと思うとうれしいですね。
外出禁止令や渡航制限は頻繁に変更されるので、最新情報は現地ニュースや日本大使館のお知らせで確認するといいと思います。
Adaderana現地ニュース(英文)
http://adaderana.lk/
Daily Mirror 現地ニュース(英文)
http://www.dailymirror.lk/
在スリランカ日本大使館
https://www.lk.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
今のところ外出禁止令の終了時は未定です。30日から外出自粛に緩和されるそうですがニュースで外出禁止令の解除についてはまだ触れていません。はっきりしないよね。