ちょっと昔の子供の絵本や現地の教科書とか病院の壁に描かれた啓蒙画(食べる前には手を洗おう、みたいな)では5本指のうさぎとか歯を出して笑ってる亀など、妙にリアルな描写(特に動物)を見かけます。
妙にリアルでシュールな絵はスリランカらしくていいんですけど、1つだけ許せないのがある!
これは声を大にして言いたい!
反対運動してもいい!
政府に禁止令出して欲しい!
そう、私の主張は・・
ゴキブリの写真を広告や商品のパッケージに使うなー!!
これ結構大きいんだよ。だからゴキブリまで実物大なの。スリランカのゴキブリは茶色くて大きい。熱帯だからどんなに掃除していてもどこかに潜んでいるんだよ・・。
おおぅ。
写真なのか分からないけど超超リアルな絵。こういうのこそマンガ調にすればいいのに。
広告に載っているシロアリ駆除の写真もリアルなシロアリがバーンと載ってます。
なぜゴキブリとシロアリとネズミと蚊はあんなに本物みたいな絵なんだろうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿