肉のようで肉じゃない。その正体は大豆です。大豆で出来た偽肉。
その名もソヤミート。
スリランカではソヤミートのカレーが主な調理法だけど、今日はソヤミートの唐揚げを作ってみました。だってカレーばっかりで飽きちゃったんだもん。
お湯で戻した後に、ぎゅっと絞り水気を切ります。
袋の中にカレー用の粉末が入っていますので半分くらいふりかけます。生姜もおろしてちょっと混ぜます。
溶き卵とパン粉(パンの耳を乾燥させてミキサーにかけた)をまぶします。
それを油で揚げるだけ。
さて、これをどうやって食べましょうか。
迷った末にそのままとんかつソースをつけて食べました。
ソヤミートは高タンパク低脂肪低カロリーの健康食品です。ベジタリアンの人にも食べてもらえるね。ミンチ状のソヤミートはコロッケの具にしたりそぼろ丼にしたら美味しかったです。
ぜひ一度お試しあれ。
ところで。スリランカは大豆も取れるのでスーパーではスリランカ製の豆腐も醤油も売っています。お味の方は・・・・うーん、日本の豆腐と醤油とは違う。
ちなみにきな粉もありますが、妊婦さんと幼児の栄養補給食品として有名です。
ブログ スリランカのきな粉
0 件のコメント:
コメントを投稿