2013年11月12日火曜日

ザ!検証【アルピコ VS キールス VS カーギルス】後半戦

どうでもいいことに情熱を注ぐザ!検証シリーズ。後半でございます。

前半はここ。ザ!検証 【アルピコ VS キールス VS カーギルス】 前半戦

アルピコ キールスカーギルスフードシティ

日用品も扱っているアルピコが現在ぶっちぎりの1位です。

後半戦はどんなサービスがあるか調べてみました。

[table id=29 /]

スーパーのビニール手提げ袋ですが、そこまで弱いかっ!?というくらい弱い。

ティッシュボックスの角があたって手提げ袋がそこから縦にスゥーと裂けます。

小さいものの先があたって手提げ袋に穴が開きます。なんで開いたのか不明だけどポチポチっと開いてます。

ということは手提げ袋を自宅のゴミ袋として再利用が出来ないということになるのです。(ゴミの汁が落ちちゃうから)

しかたがないので2枚重ねにしています。店員さんたまに嫌そうな顔をする。

 

さて、会員カードですが他のお店で買ってもポイントが付くのがキールスとカーギルス。ネクサスカードはシナモンホテルでもポイント貯まるのです。

そしてキールスはネットで注文、配達をしてくれます。また、注文して指定の店舗で受取りもできます。これは便利。

実際ネット注文したことないけど、このネットショッピングでキールスがアルピコに追いつきました!追い越すかも!

個人的に好きなのはカーギルス フードシティなんです。なぜかというとレジのお姉さんがレジを打つ前に、手を合わせて「アーユボワン」と挨拶してくれるから。ただそれだけ。

 

あ、全然決まらない。

それでは奥の手。

値段勝負~。

価格の比較といえば牛乳でしょう。

いつも飲むローカル牛乳1リットルの値段を比較してみましょう。

アルピコ 170ルピー。
キールス 170ルピー。
カーギルス 170ルピー。

・・・同じでした。

 

こうなったら審査員(1人)の判定に委ねましょう。

ドコドコドコドコ~。

1位は・・・キールス~!

理由は精肉や魚コーナーであまり待たなかったから。(そんな理由なの。)アルピコは待っても待っても店員さんが来てくれなかったり、他の客に横入りされたし。
レジでも待つのに肉買うのにまで待ちたくない。

ネットで注文配達できるというのもいいなー。でも酒屋がないけど。

品揃えはどこも同じなので、日用品も買うとなるとアルピコ、スーパーのバッグでいうとカーギルスでしょうか。
カーギルスに行くと「このレジの人はアーユボワンと挨拶してくれるかな」と期待してしまいます。

おわり。

0 件のコメント:

コメントを投稿

メモ子 村人になりました。