4月から日本のNHKドラマカーネーションがスリランカで放送中です。
国営ルパバヒニで平日の夕方6時半から1時間。シンハラ語吹き替えです。スリランカでのタイトルはaththatu ne eth eya igilei(翼がなくても彼女は飛べる)。
「娘が毎日テレビにかじりついて見ている」「家族みんなで見ている」「3姉妹が出てくるんだよ。」ととても人気があります。
私もシンハラ語レッスン代わりに見てみようかなーと思っているのですが、いつもタイミングを逃してしまう。
カーネーションのシンハラ語吹き替えと主題歌の様子はこちらから。 子役の声は子供の声優さんが吹き替えてるのか。
今まではスリランカで(アジアでも)日本のドラマと言えば「おしん」。
君はおしんに似ているねと言われることは褒め言葉と思っていいでしょう。
そして今、おしんに変わるのがなんと忍者ハットリ君なのです。インド系のケーブルテレビで一日何度も放送しています。こちらは英語版。
子供用番組なのでケンイチ君のお父さんが吸っているタバコにはモザイクがかかっています。忍術のことはニンジャテクニックって言ってた。なるほどー。
カーネーションもいいけど、もちっと現代ドラマやってくれたらいいなー。お酒やタバコ飲むシーンとかミニスカートはダメなんだろうな。勿論キスシーンやベッドシーンはカットされるから無理だね。
0 件のコメント:
コメントを投稿