スリランカでは紅茶を頼むときミルクと砂糖入れるか聞かれます。別々に砂糖とミルクを付けてくれるところはちょっと良いレストラン以上。道端の屋台やお家ではティーというとミルク砂糖ガバガバ入ってくるから気を付けましょう。
ミルク無し砂糖ありはプレーンティーなの。
ブログ プレーンティーはカハタワトゥラと注文しよう
カハタワトゥラをブラックティーと呼ぶこともありますが、これはグリーンティーと区別するためなのかな。ブラックティーは人によって解釈が違うみたい。トラブルに遭遇。コロンボわがまま娘が怒鳴り散らして恥も撒き散らしていたよ。
ブログ ブラックティー事件
今日はスリランカで出会ったカハタワトゥラ一挙公開です。
ところ変わると紅茶も変わるよ~。
値段のお目安は
これはマックウッド(紅茶ブランド)直営カフェ。ポットに入ってやってきました。砂糖とミルクは別々にしてくれた。優雅ザマスね。200ルピーくらいだったよ。
ブログ お気に入りのカフェありますか
これはジョージスチュワートさんの霊に導かれてやって来た?フォート地区スチュワートホテルの&Co.カフェ。アンドコ?真っ白な食器とタータンチェックが似合う。ここも200ルピーくらい。
ブログ コロンボ観光 フォート地区(コロンボ1)その3
フォート地区のおとなりペーター地区にある庶民カフェ(カデ)のジンジャーティー。目の前がフォート駅でいつも満席でした。これはね15ルピーくらいだった!生姜が効いてて美味しかったよ。紅茶飲んでお腹壊したってことは聞かないのでこういうところではホットティーが無難です。ちなみにこういうとこはアイスティー売ってません。
ブログ バスに乗って歯医者へゴー おまけ
これも紅茶だよ!どこか地方に行く途中に寄ったインド(タミル?)カフェの紅茶。ちゃんと受け皿もついてます。猫舌の人は受け皿についですする。ここはなんと10ルピーしなかったと思う!これで10円。いや、8円!これが庶民紅茶の値段。正規値段なのか?
ここはコロンボ市内でよく見かける庶民カフェのカハタワトゥラ。30ルピーくらいかな。コロンボ価格。こういうところは、スナックとパン適当に持ってきてと頼むと目の前にドカンと山盛りに置かれます。そこから好きなモノをつまんでいきます。お会計は自己申告。でもお店の人はちゃんと何を置いて何を食べたか記憶しているのがすごい。バスの車掌さんや八百屋さんもだけどスリランカ人て記憶力抜群。
コロンボのおとなりのヌゲゴダ市の庶民カフェです。ウェイトレスさんが働き者で見とれてしまいました。ウェイトレスさんにあげるチップでメタボおっさん(旦那)と言い合いになった場所でござる。紅茶は15ルピー。瓶のソーダは紅茶の2倍以上。1リットルのミネラルウォーターは紅茶の4倍の値段でしたよ。チップは紅茶の2倍の20ルピー渡しました。紅茶ってそんなに安くていいの?
ブログ ヌゲゴダでお茶
これはコロンボ市内のまたまた庶民カフェ。ベジタリアンカフェで10時の紅茶。ワデ(ダール豆を潰して揚げたの)をつまみに。ここでは砂糖の代わりにハクル(黒糖の塊)をくれた。ハクルをかじりながら紅茶を飲みます。グラスのカップがカワイイ。紅茶は30ルピーくらいだったよ。
ブログ ちょっと怖い路地裏潜入&ワデ食べた。
いろんなところで紅茶飲みました。カハタワトゥラはどこも同じような味でした。でもさすがマックウッドカフェのシナモンティーは美味しかった。カフェインレスのデカフェミントティーも優しいミント味でしたよ。スリランカの人達ももっとフレーバーティーを楽しめばいいのにな。
スリランカではコーヒーは高いのです。そんであまり美味しくない。好きなコーヒーはネスカフェと言っちゃう国ですから。(インドでもおなじらしい。)