スリーウィーラー、バジャジ、トライショー、トゥクトゥク。どれが三輪タクシー正式名称なんでしょうか。
自分の周りの人たちにはスリーウィーラーは今まであまり評判はよくなかったです。理由は
誘拐されるかもしれない。
料金交渉するのが面倒。相場がわからないと高い料金を言ってくる。運転が荒い。交通事故にあう確率高い。
バスの排気ガスをもろに浴びる。
運転手さんのガラが悪そう。
などなど
いいところは・・・タクシーに比べて安い。小回りがきく。数が多いからつかまえやすい。酔ったら窓開けなくてもいい。
最近出てきたメーター付のスリーウィーラーで料金交渉する面倒が省けてストレス半減。
そしてまた最近見かけるのが運転手さんの名前や住所が運転席の後ろに貼ってあることです。
2週間で2回見たよ。
名前と住所とIDナンバー、どこの地域でスタンバってるかなど書いてあります。
この人の本職は観光会社に登録しているツアーバスの運転手さんで、仕事が入ってない時はスリーウィーラーで稼いでいるそうです。『大型バス免許あり』って書いてあって『必要なときは電話してくれよ。安くするよ』と営業された。英語も達者でした。
自分の写真付のボード貼ってる人もいました。
このスリーウィーラーのオーナーの名前まで書いてあった。毎月スリーウィーラーの使用料を払ってオーナーから借りて運転している人は多いらしいです。
運転手さんの身元がわかって気分的に安心。
でも知らない場所に行くときは携帯の現在地を確認しながら行きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿