2013年10月5日土曜日

我が家の喧嘩は打ち上げ花火のようです。

点火してからドカーンときて終わり。線香花火のようにジリジリ引きずらない喧嘩です。


だから、あんなに(一方的に)ケンカしても次の日にはケロリと何もなかったように皆が日常に戻る我が家でございます。


ケンカした夜はそれぞれがモンモンとして過ごします。(多分)


メイド「別の働き口見つけようかな、こんなところじゃなくって!プンプン。」


私「別のメイドさん見つけようかな、こんな人じゃなくって!プンプン。」


メタボ「別の嫁見つけようかな、こんな人じゃなくって!プンプン。」


そのうち怒りがおさまると3人とも「別の人(働き口)今更見つけるのも面倒くさい。もうねーよっと。」で、翌朝には日常に戻るのです。(多分)


今朝のメイドさんからのリクエストは「じゃがいもと玉ねぎと紅茶用のミルク買ってきて。ついでに私の携帯電話のプリペイドカードも50ルピー分。」


スリランカ人の玉ねぎとミルクパウダー消費量は半端じゃないです。1杯の紅茶にスプーン2杯くらいのミルクパウダー入れるんだよ。


メイドさん「コロッケ作るからじゃがいもも1キロ買ってきてね」。うちのメイドさんはコロッケと餃子とオムレツはまともに作れます。それがまた美味しい。


お寿司はお寿司を巻く力の加減が強すぎてだめ。お米が潰れ海苔がひび割れる。
きんぴらと煮物は調味料入れすぎの煮込みすぎでだめ。カレーじゃないんだからグツグツ煮ちゃダメだよと言っても毎回グッツリ煮てくれます。
スパゲティーもグッツリ煮込んでその後水洗いしてた。


私は料理が上手い!和食でもイタリアンでもなんでも作れると表情にでているので、今度2人で料理教室に行こうかなと思ってます。
うちのメイドさんは姉以上母未満てところかな。


最近感じたのは
お手伝いさんは、『女性が弱くて母性が強い』人が一番よい。


誠実さとか仕事熱心とかそういうのは基本的だけどね・・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

メモ子 村人になりました。