こっちで物を買うと心から思います。
日本製品って素晴らしい!!
スリランカで買ったフライパンはすぐ取っ手のネジが緩んで、フライパンをゆらす度にガクガクしちゃう。その都度ドライバーで締める。お手伝いさんは横着して包丁の先っちょで締めてるので包丁の先が欠けた。
鉛筆を削ると芯まで折れるからいつまでたっても尖らない。ボールペンはインクがあるのに出てこない。
これいつも使っている歯磨き粉。
アーユルヴェーダ歯磨き粉。
これがね、いっつも半分くらい使ったところでキャップの付け根辺りが裂けて中身がグニョと飛び出すんですよ。切り込み入れすぎなのだろうか。
そうするとキャップをはずさないで横からはみ出してくる歯磨き粉をつけるハメになる。
3個に2個は裂けるチューブにあたっちゃう。でも好きだから「次こそは大丈夫!」と買っちゃう。
宝くじみたいだな。
ところでねー。
スリランカで買った物で、いまだになぜ買ったのか自分でも分からないのはこれ。
「バイオ トラップ ナノテクノロジーで蚊を退治!! オーストラリアで検証済み!」
特殊蛍光灯で蚊をおびき寄せます。蚊が上の窓から入ってきたところを、底に付いてる小型ファンが蚊を吸い込み下の網箱に落とします。
蚊は目が回って?風に吹き飛ばされて?死にます。
・・・ナノテクノロジー?
多分私、疲れてたんだろうなー。
たまに2,3匹ひっかかってたけど、ファンと蛍光灯の電気代がバカらしくてやめました。
メモ子様
返信削除バイオトラップに一票ですです!
残念ながら、夫が買ってきたあとにこの記事を発見いたしました涙
メモ子さんの3匹はすごいです。いつかは、、、少しくらいは、、、と大目に見て頑張りましたが、皆無でした。なんであるんだろう。何で商品化できるの?っておもいました笑
バイオトラップ買っちゃったんですか、ご主人。見た目ゴツくて期待したのにスイッチ入れたら「これかよぉ〜」とガックリしませんでしたか?どこがナノテクノロジーなんでしょうかね。
返信削除引っかかった蚊は相当マヌケな奴らだと思われます。
今デングが流行っているらしいので気をつけてくださいね。