2014年2月22日土曜日

計画停電の悪夢再来か!?

来月あたりから計画停電が始まるんじゃないかという噂を聞きました。大きなダムがストップするらしいと。


 


スリランカの電力は水力発電に頼っているから雨が降らなくて水不足になると停電になります。現在、主なダムの残水量は19%だって。


そういえばここ数ヶ月コロンボでは雨降ってない。


うえーヤダヤダ。毎日4時間停電しちゃうのかな。 水不足だから断水もするのかな。


これから一年で一番暑い季節に入るのにさらに停電は辛い。


まてよ。ノロッチョライ巨大石炭火力発電始動でスリランカの電力はほぼまかなえるってニュースになってたじゃない。それはどうしたんだ。中国政府からのローン4.5億ドル(450億円)借りて中国企業が建設した石炭火力発電所だぞ。


調べてみたら、始動からこの2年間で6度目の故障で停止中、修理までには3週間くらいかかると。


現地ニュース The Sunday Times 次々起こる電力危機(英文)


お偉いさんが、この発電所はうまく行けば13年は問題なく稼働するはずなんだ。予想外の問題が起きてしまったー。中国から技術者が来て直しますー。と答えていました。


13年だけなの?とそこに驚く。


これでまた電気代が値上がりして、連鎖的にすべての物価が更に値上がりするのかと思うと...おおぅ。


スリランカ政府は、この石炭火力発電は低コストだから電気代の急騰は心配ありませんと胸を張っていたけど、海水の水銀汚染や大気汚染などの環境破壊の被害は高いそうです。最先端の技術ではそんなことないらしいけど、故障ばっかりしているこの石炭火力発電所が最先端技術の訳ないしね。


ノロッチョライ石炭火力発電所があるプッタラム、カルピティヤは、スリランカでも有数のエビ養殖地。珊瑚の綺麗なところでイルカウォッチングもできるんだよ。お気に入りの場所です。


その辺りは大昔、天然セイロン真珠が取れていたんだって。そんな素敵な土地こそ観光地にすればいいのにー。


 


すでに無計画停電は起こっているので、道路も混乱しています。


でも停電でなくてもいつもこんなかも。


現地ニュース The Sunday Times 停電で交通の混乱発生(英文)


スリランカ停電で道路カオス状態


うちも今月いきなり日中6時間くらい停電した。

0 件のコメント:

コメントを投稿

メモ子 村人になりました。