2014年2月7日金曜日

白波豆腐

これはいつもスーパーで買っているスリランカ産の豆腐です。WhiteWaveって書いてあるので勝手に白波豆腐とよんでます。


白波豆腐


中国食料品店には手作り豆腐があります。(ちょっと硬い)


日本食材店には森永のパック豆腐があります。(気軽に買えない値段)


スーパーにもローカル豆腐があります。(お酢のような匂いがきつすぎて美味しくない。)


その中で硬くなく、匂いもしなく、お値段もお手頃なのがこの白波豆腐。


製造元はソーヤデベロップメント&トレーニングインスティテュート。大豆開発&訓練所?研究所?中国のNGOとか?あ、でもTOFUって書いてあるから日本の援助か?


 


とにかくとーっても美味しくて、でもキールススーパーでしか見かけないので、あったらいつも5個位買いだめしてました。


 


先週久しぶりに見かけて買ってみたら・・・。お酢の匂いがきつくなってるー。ちょっと硬くなっている。うーん。


日本人の先生が指導期間を終えて帰国しちゃったのかな。あー、残念。


 


気を取り直してゴーヤチャンプルを作りましょう。スリランカにもゴーヤはあるんだよ。と冷蔵庫を開けたら既にお手伝いさんが料理しちゃっていてゴーヤはなかった。卵はあったのでよかったー。


ということでセロリチャンプルに変更-。問題はどうやって白波豆腐のお酢っぽい匂いを消すか。


お水に浸してレンジでチンしてみました。そしてお酢を消すのはお酢かもね、とトマトをを入れてみた。味付けは中華だしで。


あ、なかなかいけますよこりゃ。トマトが豆腐の酸味に勝っている。


これがセロリチャンプルでございます。


白波豆腐


美的センスゼロの写真ですが美味しいよ。でも美味しそうに撮るのって難しい。


もうあの酸味じゃもう冷奴はムリなのがとても悲しい。湯豆腐しかないのかなー。

0 件のコメント:

コメントを投稿

メモ子 村人になりました。