有名土産店ラクサラや裏には職人村があって、職人さんが作ったものを買えます。
[mappress mapid="10"]
この大きな看板が入り口です。
入ってすぐにラクサラがあります。
ラクサラの反対側にある村はレース編みやバティックというロウケツ染めなど、布の村。
シナモングランドの村レストランヌガガマ(ブログ シンハラ・タミル正月に村レストランへ行ってきたよ)みたい。
レースを見ていたら店のおばあちゃんにいきなり話しかけられました。
オバ 『昨日アンタの友達が来たよ。』
私 「はぁ?」
オバ 『これ買ってったよ。あんたも買えば?』
私 「それは私の友達じゃないですから。」
オバ 『そうかい。ニヤニヤ』
営業熱心なおばあちゃん。
更に奥に入るとクラフト職人村になります。
ベアフットやパラダイスロード風のお店。
おじいちゃん(職員さん?)がトレイを作っていました。
国営民芸店もありました。こっちのほうがラクサラより安かったです。この国営民芸店はダッチホスピタルにも支店があり同じ値段で売っているんだそうです。
ダッチホスピタルというのはコロンボ1にある昔オランダ人が作った病院で、今はレストランやショッピングセンターに改装したオシャレスポットでございます。 買う【情報ページ】ショッピングセンター
一番奥にはコンサートホールがありました。学校のダンス学芸会やコンサートをやるんだって。
子供用コメディー劇のご案内。
・・・俳優さんがんばってぇ~。
0 件のコメント:
コメントを投稿