海を埋め立てて拡張されたコロンボ港が先週一般開放されたので行って来ました。
場所はフォートの先っちょの海軍本部、大統領公邸の裏側。
ゲート横にはお寺がありました。仏塔がそびえてる珍しいお寺。
これを下から見るとこうなる。
このお寺に行くには横にある11階建ての塔を裸足で登り、渡り廊下を通ります。
お寺だから土足禁止なの。
エレベーターは1日数時間だけ動いているそうです。
今日は港を見に来たからここはパスしよう。
港の入り口ゲートから見晴らしのいいところまで、無料シャトルバスが出ていました。ゲートから先端まで6kmなのでシャトルバスはありがたいー。しかも無料ー。
港から見たコロンボ。
まだまだ高層ビルは少ないですね。あと20年位したらニョキニョキしてくるのかな。
港内の施設はまだ完成してなくて建設中。
期待して行ったけど海と道路しかないのでつまらない。(当たり前)
遠くに見えるのはワッタラあたりなのかな。
船をつまんでみる。
私が行った日は最終日の夕方だったので人もまばらでした。
開放されてすぐは入り口ゲートから何百メートルもシャトルバスに乗る列ができていたみたい。
新聞には2百万人の入場者って書いてありましたが、それって人口の10%。さすがにそれはないでしょうよ。
さて、のんびり散歩していたら後ろからスリーウィーラーが来た。
「タクシー、タクシィー!港の先端まで200ルピーだよ。チープチープ!」
先端までは2kmないくらいだから100ルピーじゃないの?
往復したら400ルピーなんてなんてボッタクリタクシーだ。
商魂逞しいと感心したが、運転手さんがしつこすぎてプチ切れる。
ほかにもパイナップル売りのおじいさんもいた。
おじいさんと一緒にゲートまで最終シャトルバスに乗ったよ。
フォート地区といってもなかなか奥の方まで行く機会がなかった。
内戦中は立ち入り禁止だったし。(だったよね?)
中国政府が、ここいらのフォート地区を埋め立て再開発して高級アパートや商業施設を作るって言ってたけどどうなってるんだろう。
中国はしっかりと主要の港(ハンバントタとコロンボ)を押さえてますねぇ。スリランカはガシっと首根っこをつかまれてるようですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿